新しいものを表示
orange さんがブースト

エヴァで焼かれた人もたぶんそうで、古い時代のアニメの「俺はこれかっこいいと思う!」の詰め合わせ、に見えてる人と「うおおエヴァってすげえ!あたらしい!」だった人で見え方違うんだろうなと

で、後者がなにみてもエヴァだエヴァだと言ってるのが今回のガンダム(あるいは最近のアニメみての反応の大半)、みたいな……(まあよほどのオールドオタが、時系列無視して古いアニメもみる配信時代の新オタでないと前者にはならないだろうけど)

orange さんがブースト

GQuuuuxについて正直言うと、エヴァとかで免疫ついてない人がうっかり視聴してこじらせないかものすごく心配デス…

メタの山って知らない人にとっては未知の山だから、とんでもなくこじらせる原因になりがち…

ukadon.shillest.net/@999cc/114

イヌとトコジラミは「家畜」でウマは「非家畜」 新たな論文が物議 | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

【C#】同じ機能、違う書き方 - パフォーマンスで選ぶべきコードはどっち? - Qiita qiita.com/Sakai_path/items/c51

ATSには来ないのかな?><;(長距離バスが全く走ってないルートが多いけど><;)

orange さんがブースト

大人気トラック運転シム『Euro Truck Simulator 2』に、なんと「長距離バス」実装へ。“乗り心地”も問われる、物流とひと味違う旅路
automaton-media.com/articles/n

orange さんがブースト

ブルーアーカイブ Blue Archive OST 7. Unwelcome School youtu.be/pEg_d2f6myw?si=r3R4zm

元はブルアカの楽曲

orange さんがブースト
orange さんがブースト

そういえば、あおぎりの顔バレのテーマみたいな曲(?)ってなんていう曲なんだろう?><
(顔バレ以外でも短めのショートでよく使ってる曲)

orange さんがブースト

あおぎりの場合は、色んな意味でその心配が少なめな箱ではあるよね><;

orange さんがブースト

ツラの良いおんなのおしゃべり🥕【ぷわぷわぽぷら/あおぎり高校】 youtube.com/live/wDdJsATLl6Q?s

ぽぷらの配信を見ていたら家族が
「これ(中の人)がものすごいお婆ちゃんかお爺ちゃんだったらどうする?」
と言ってきて
(既に居るんだよなぁ……)
と思いました

報道機関のペイウォール問題についてオレンジが熱く語ってる日のログこのへん><
notestock.osa-p.net/@orange_in

(鍵エアリプ)
偏見、それはそう><;
(鍵じゃなかったら普通にboostしたうえで同意してた><;)

orange さんがブースト

オレンジは実際、よく消す報道機関のソースはひとつ下に見て、どうしてもそのソースにしかない情報がある場合以外はよりアーカイブを残すメディアの方をなるべく使うようにしてるし、SNS上の書き込みをよく消す人の書き込みも同様に扱うし、オレンジも自分の書いたものは基本的には消さないし、notestockも公開設定にしてる><
透明性と検証のためのアーカイブ大切><

orange さんがブースト

報道機関の役割は、一般人に代わって代表的に取材して報じる事による透明性にある><
アーカイブの非公開化は透明性に反するものであり、検証を不可能に近づける愚行><
報道を引用し書かれている書物の検証に、そのアーカイブ非公開の報道が壁になって行き止まりになってしまう><
対策としては、将来的に参照できない報道機関の報道は最初から参照するのをやめて存在を無かったことにするのが一番かも><
参照可能なアーカイブの重要性を理解していない報道機関等が行っているのはまさに「無かったことにする」なので自ら望んだことでしょ?><

わかんないで使ってる人はそれなりにいるだろうけど、
基本的には文書で小銭稼ぎしたかったり、見られたいけど批判されたくないみたいな人(?)向けのウェブサービスなんじゃないのって気がしてる><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null