新しいものを表示

「木のぼっこが落ちてた><」って言っても、wooden stickが落ちてたと解釈できる日本語話者って少数派なのかな?><;

オレンジは、父方が北海道系なので、棒を「ぼっこ」って言うようになったのが地元(埼玉東部)の方言としてなのか、家のなかでの北海道由来の方言なのかわかんない・・・><

棒の事を「ぼっこ」っていうの方言って知らずに使ってたけど、ググったら北海道の方言ってあちこちに書いてあったけど、北関東以北全般の方言ですらないの・・・?><

【閲覧注意】夫が亡くなる二ヶ月前『昨夜、真っ赤なワンピースを着た能面みたいな顔した長い髪の女に顔を覗き込まれて眠れなかった』と話していた - Togetter togetter.com/li/2367916

これだ><

最近では、見えるお化けのタイプによってどこに病気があるか大体解明されてるらしい - Togetter togetter.com/li/2224341

たぶんなんの飛行機だか地元民に完全に忘れ去られてるんだろうから、「1969年~1971年に南極を飛んでた飛行機」って看板たてておいたらもうちょっと大切に扱われるんじゃね?><

ここにめちゃくちゃ詳しく書いてあった><

シリーズ「南極観測隊の生活を支える技術」 第11回 │ きょくさんぽ~北極・南極からの手紙~ kyokuchi.or.jp/magazine/?p=561

10次隊から12次隊まで使ったっぽい?><
別表-1 国土地理院の南極観測概要
[pdf] gsi.go.jp/common/000054629.pdf

南極観測隊も使用・・・?><

orange さんがブースト

ドライブインあんぜん文化村の航空機 hikokikumo.net/a5309-1-AnzenMu

ファミマの場所にもともとあったドライブインの所有物だったみたい
廃業後もそのまま放置

スレッドを表示

レールの上を列車が走るとチュンチュン音がするけど、あのチュンチュン音をうまく検知出来たら、レールの振動から列車の接近のみをうまく検出出来そう?><

ふと思いついたけど、レール振動検知式簡易踏切警報器って作れないのかな?><

カナダのアルバータ州カルガリーのライトレールの駅の構内踏切は、手で開けるゲートと警報器の組み合わせかも><
(他の都市でもあったけどすぐに事例思い出せない)

2024/04/08
JR西日本「導入後踏切事故は起きていない」手動の“踏切ゲート‐Lite” 遮断機等ない第4種踏切に設置 | 東海テレビNEWS tokai-tv.com/tokainews/feature

スピーカーから「危ない!」 警報機・遮断機なし踏切廃止には課題 [滋賀県]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS5J42RDS5

"...暫定対策として、歩行者が棒を手で持ち上げてから渡る「踏切ゲート―Lite」を設置している踏切もある..."

ググっても真っ黒のばっかり出てきて、オレンジのおうちにあった灰色のやつが出てこない・・・><

そういえば、パンに塗る黒ごまペーストみたいなやつ(名前わからない)、わりとグリスっぽい><

orange さんがブースト

言い方 

なんかCPUグリス感があるなと思った

スレッドを表示
orange さんがブースト

なんかダイソーの5000mAhのモバイルバッテリー(HIDISCってブランドのやつ)が、スマホへの給電がゆっくりになっちゃって、使いながらだとスマホの充電が追い付かないし、モバイルバッテリー側はなかなか減らなくなったんだけど、なんでだろ・・・><
暑いとダメなのかな?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null