記事プレゼントあった><
[B! あとで読む] 無料の洗剤1個取ったら「窃盗」で懲戒解雇 処分は妥当?重すぎる?:朝日新聞デジタル
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS3M655QS3LUTIL00F.html
なんか裏に隠れた別の問題がありそう。
無料の洗剤1個取ったら「窃盗」で懲戒解雇 処分は妥当?重すぎる?:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASS3M655QS3LUTIL00F.html
(鍵エアリプ)
函館市移住支援金(UIJターン新規就業支援事業) | 函館市
https://www.city.hakodate.hokkaido.jp/docs/2020043000070/
ていうか、東京23区内で5年以上働いてた人じゃなきゃダメなのでハードル高い><;
"下記の(1),(2)のいずれにも該当する必要があります
(1)住民票を移す直前の10年間のうち,通算5年以上,東京23区に在住または東京圏(下記※参照)に在住し,東京23区内へ通勤していたこと。"
[pdf] https://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn1076pdf/ks1076011.pdf
(参-7)
"阪神・淡路大震災の経験によれば幅員8m未満では車が通行できなくなる可能性があり、別の調査 * によれば、家屋倒壊被害が著しかった場所だと幅員8m以上でも車が通行不可となった場所があることが報告されています。"
国総研資料 第 1076 号
密集市街地整備のための集団規定の運用ガイドブック
~ まちづくり誘導手法を用いた建替え促進のために ~
【令和元年6月改定版】
https://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn1076.htm
地震からの火災……燃え広がらない町へ「火災危険度5」葛飾区西新小岩地区の取り組み 首都直下地震への備え | NHK | WEB特集 | 令和6年能登半島地震 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240131/k10014338931000.html
無秩序開発で細い路地がぐちゃぐちゃに作られ、道路総延長だけはすさまじい、こういう震災が起きたら消し炭になる街がある現状があるのに、共産党の方々は「道路密度が高いから道路特定財源は不要」とか言った上に高規格道路は不要とか言ってるの><
むしろその乱開発で作られた路地を減らしてより高規格な道路にまとめないから、無駄な金がかかり続けて無駄なエネルギーを使って無駄にストップアンドゴーさせて無駄に温室効果ガスを出してるってなぜ気づかない?><
この前、道路特定財源の一般化なんてなんと愚かなことをしたのか(アメリカでは公共交通整備の資金源なのに><)についての経緯を調べてる時に、日本共産党のサイトに興味深い記事を見つけた><
2008年1月20日(日)「しんぶん赤旗」
ここが知りたい特集 道路特定財源と暫定税率/どう考える道路特定財源 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-01-20/2008012005_01_0.html
"日本の道路整備状況は、道路舗装率が97%に達し、道路密度(国土面積当たり道路延長)で比較すると、フランスの二倍、ドイツの五倍弱など欧米諸国を上回る水準にまでなっています。道路特定財源を続ける理由はありません。"
道路整備は全然進んでない一方で、総延長だけはとんでもない!><;
日本がどれだけ乱開発で無秩序に細くて使い物にならない道を作りまくって来たかわかるし、日本に都市計画なんてない事を浮き彫りにするひとつのデータであるかも><
まず区画整備して路地を減らせ><