新しいものを表示

日本でのタワマン開発、そもそもコンパクトシティって生活に必要な施設を必要な量を点や線(公共交通機関沿線徒歩圏内)に集中させてそこに住宅もって話であって、
公共施設が分散しまくってる状況でタワマン建てても、過剰集中の更なる悪化でしかないし、
日本での事情を考えると、単なる人口密度の上昇とコンパクトシティはあんまり関係ないと言ってよさそう><

orange さんがブースト

再開発の解として、タワーマンションが正しいのかどうか。ボロくなった時にどうするのかは懸念されるが、街中に人が増えるのでコンパクトシティといえば、そう。
私が長生きできたら答え合わせを見れるかもしれない。

ちなみにオレンジの母親はすぐ地図で調べる習慣がある(けど、進行方向を上にする派)で、父親はものすごい方向音痴><;
だけどオレンジは物心ついた時から(むしろ今以上に高性能な)地理把握能力と風景記憶能力があった><

orange さんがブースト

さっきのケッペンの気候区分の話をすると、漫画描いてる人とかは勉強しておくと得だと思うんだよね。
というのも、今描いている世界が、ケッペンの気候区分でいうとどこに相当するのかを大雑把に設定しておくと、背景に描く植物の種類とかが自動的に決まるし、服装とか食事とかもだいたい決まる。自分で設定を考えないといけない部分が大分減る。

親がキッチンのテレビの近くに学校で使うような地図帳を置いててニュースで場所がわかんない時にそれを見てるけど、そういう用途にもこの地図の方がよさそう><

orange さんがブースト

コンパクト地図帳 2023-2024
ninomiyashoten.co.jp/item/978-

ちなみに、私のお気に入りの地図帳はこれ。
正方形っていうなかなか珍しい形なんだけれど、実際広げて見てみると、これは発明だと思う。東京~大阪や地中海世界が見開き1ページで収まる。使いやすい。

ライトレール関連の調べものでも、ドイツとフランスの境界辺りの文化ごちゃごちゃ地域にライトレールが多いので、なんで街がそうなってるのかの理解に微妙に必要になったりする><

orange さんがブースト

60年前と現在の世界地図 くらべて楽しむ地図帳  | 山川出版社 yamakawa.co.jp/product/15207

ヨーロッパ近現代の200年 くらべて楽しむ地図帳 | 山川出版社 yamakawa.co.jp/product/15237

世界史好きな人は、この辺りおすすめ。

スレッドを表示
orange さんがブースト

世界史の話でも、ドイツとポーランドとロシアの国境って、WWII以前と以後とでかなり違うのよね。見比べてみると一発だけど、見比べができる地図ってそんなに多くない。

スレッドを表示

首都高を覚えるの大変(オレンジも路線名はわかんない)だけど、東京はJR線の形を覚えればだいたい把握できるんでは感><

orange さんがブースト

最近、首都高の路線とそこにある名所と紐づければ都内の地理だいたい覚えられるんじゃないか?説にたどり着いた

orange さんがブースト

歴史やってる人がよくやらかすんだけど、地形って、昔と今とでかなり違ってる事が多いのよ。とくに近代以降。
具体的に言うと、木曽三川は天正期より前は今とはまるで違う所を流れていたし、船で遡上できる地点も時代によって違う。海岸線の位置も違うし、今はもうない川や昔はなかった川が沢山ある。地名も山や川の名前もどんどん変わっていく。
そういうのに無頓着だと、文献史料読んだときに思わぬ勘違いをする可能性がある。

orange さんがブースト

それはそうと現実の地名やだいたいどんな土地なのかってのは大事な気がするので、地名が出てきたら地図帳を見るようにしてる。地図帳たのしー
特に中国の地名は調べないとわからないから良く調べてる。昔省の場所と名前全部覚えようとしたけど、結局なんも努力しなかったな。

orange さんがブースト
orange さんがブースト

どっちもちゃんと学んでなくて独学だけど(世界史は学校向けの補助教材みたいなやつで学んだ)、世界史を理解するのにそもそも地理の理解がなければ無理がありまくるような気がするんだけど><
地理無しに世界史を学んでも、そのイベントがどこでどういう位置関係で起きたのか理解できないじゃん?><

orange さんがブースト

『東京見学地図』でGHQ占領下の東京を見る dailyportalz.jp/kiji/map-of-To #DPZ

これとか、凄く地理学・地図学の領域の興味関心なんだけど、多くの人はそうと気付かなかったり、歴史学の領域だと思っちゃう。

ツイッターでフォローしてた誰それがラーメンを食べに行った場所とか、風景写真をあげてたのを見て特定した場所なんかももちろんだいたいの位置になるけどそうやってエピソードとセットで記憶してる><

事件事故災害等とか廃墟とか変な形の山とかも全部こういう風に記憶してるし、風景を知ってる場所(映像や写真で見た場所や実際に行った場所)はそこに脳内ストリートビューも一緒に記憶してる><

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null