新しいものを表示

一例として、オハイオ州シンシナティのストリートカー(※1)の停留所のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/hjoCUw5Frv6Jjr

(※1 日本では完全に混同されてるけど、本来のライトレールは郊外電車と市街地の路面電車の機能を兼ね備えてなおかつ最高速度は郊外電車並みで加速は地下鉄以上の性能を持つもので、市街地のみを走るものはストリートカー(従来からの物も含む路面電車)と言う>< シンシナティのこれは市街地のみなのでストリートカー><)

スレッドを表示

(本題!><;)
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は? - [はまれぽ.com] 横浜 川崎 湘南 神奈川県の地域情報サイト hamarepo.com/story.php?story_i

"...そこで「LRTを本牧に走らせる」という活動をしていたFさんにお話を伺った。..."
"...。本牧の主要道は5車線ですが、歩道側の一車線をLRT専用にして、残り4車線を自動車道路にするのです。そうすれば自動車の交通の邪魔になりません」

「しかし『LRTを走らせる会』として今まで活動してきましたが、本牧に走らせるのは厳しいですね。地元の有力者に相談しても『道路が混む』『路上駐車が出来ない』という意見です」..."

路上駐車が前提であれば、一番外側の車線を駐車車線、そのひとつ内側の車線にライトレールの軌道を敷いて、停留所は歩道が駐車車線に大きく張り出すように作るのが北米のライトレールでは一般的><
ていうか、北米では駐車車線は当たり前のようにある><

[B! 交通] 『住民の反対運動で街が衰退した話すき』へのコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/b.haten

↑これの最初のブコメに↓これが引用されてるけど、

誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は? - [はまれぽ.com] 横浜 川崎 湘南 神奈川県の地域情報サイト hamarepo.com/story.php?story_i
(長いから本題分割><;)

米国で最も環境にやさしい車は「トヨタ・プリウス・プライム」だった? | クーリエ・ジャポン courrier.jp/news/archives/3577

パシフィックドライブをちゃんとゲームとして成立するレベルでプレイ出来そうなの、JPだと2人くらいしか思い浮かばない><

ホロメンでこのゲームできる人ほとんどいなさそうと思ってたのでマジで?><; って思ったら案の定・・・><;

"【 Pacific Drive 】沙花叉運転の危険なドライブ!超常現象もあるよ!【ホロライブ/沙花叉クロヱ】" を YouTube で見る youtube.com/live/kAKPnIfD9g0?s

orange さんがブースト

正直いろんな意味で「きたねえ花火だ」っていう結果。

FTSの動作実証ができたってぐらいで、普段は肩を持つ側に回りがちな工学屋の目から見ても、反省点だらけっぽい雰囲気ですからねえ…

ていうか、射場にダメージを与えんだから大失敗だし、射場をまもれずに「Range safetyが正しく機能しました」って言うの、冗談も休み休み言えレベル><

orange さんがブースト

今回のは飛行経路の制御が自動なのは当然として、打ち上げ前チェックも、そして異常時の自爆もフルオートだって話なので、機上のコンピューターがこれはアカンと即座に判定したから、あんな低空で自爆したって話ですね。

手動の自爆信号なら、勿体無くてどうしようもなくなるギリギリまで粘ってると思う。それが安全かと言われると微妙な気がする。

スレッドを表示
orange さんがブースト

出張してたので爆散シーンのリアタイはできませんでした。

これは一般に失敗といいます(ぐうの音も出ない)

大宮駅の埼京線ホームの端もこれに近い雰囲気かも><

orange さんがブースト

ゲームは、オレンジの場合は自分の考えが通用するかをテストするのが目的で遊んでるパターンがほとんどかも><
なので、クリエティブ系とかシミュレーション系とかばっかり遊んでる><(Factorioとか><)
それを歌に当てはめようとすると、歌唱法を自分で考えて試すみたいな感じになりそう><

orange さんがブースト

「RTA 世界記録が出ないのになんでゲームやってるの?」と言っているように聞こえる

スレッドを表示
orange さんがブースト

べつに成果を見て悦に入りたいわけではなくて単に運動で感覚器を刺激したいだけなので、根本的に違いそう

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null