成田空港駅の変遷、もうちょっと基本の所の説明必要かも?><;
・当初案
成田新幹線と京成が併走する形で、第2ターミナルと第1ターミナルにそれぞれ駅を(=4駅)作る予定であった><
京成の第2ターミナル駅は、現在の2ビル駅の南隣、第2ターミナル前の駐車場とその前の道の直下付近の予定だったっぽい><
・開港時
空港反対運動の激化により、京成は空港内への乗り入れをあきらめ現在の東成田駅、当時の成田空港駅を作った><
成田新幹線は(主に東京東部エリアの予定地周辺住民が反対したので?)頓挫(工事の一時中止、後に正式に断念)し構造物が部分的に残った><
・バブル期
当時の運輸大臣、石原慎太郎が成田のアクセスどうにかしろって怒り出した(?)のでどうにかする事に
・平成
成田新幹線の構造物を利用したJR線と京成線の乗り入れを開始、旧成田空港駅は東成田駅へ
京成、JRともに、成田新幹線用の第2ターミナル駅(空港第2ビル駅)と第1ターミナル駅(現 成田空港駅)構造物を共用する形に
・21世紀
成田スカイアクセス乗り入れにあたり、新幹線駅の構造物だけではホームが足りなくなったので増築><
(本が出てこないから一部記憶違いがあるかも><;)
元々はこの図で「2駅設置案」ってルートで京成が乗り入れる予定だった><
https://twitter.com/orange_in_space/status/757429509310205952/photo/1
この2駅設置案の当初から第2ターミナルにも駅を作る予定だった><
新幹線とは同一の空間ではなく、並べて別々に作る予定だった><
でも、空港の中に民間の鉄道駅を作るのは不可能な情勢になったので、まず京成が追い出される形で宙ぶらりんになったっぽさ><
その状況で成田新幹線の第一ターミナル駅(現 成田空港駅)は、(なぜか)京成駅予定地もつぶす形で作られたっぽい><
その後第2ターミナルでも当然京成の乗り入れは不可能、成田新幹線も不透明(建設中止)となったので、『空港の外に』京成駅を作るのが唯一の鉄道による交通手段になった><
そして作られたのが、京成の旧成田空港駅であり、現東成田駅であった><
まずとりあえず、成田空港関連駅の予定地も含めた位置関係の図><
https://twitter.com/orange_in_space/status/757429509310205952/photo/1
空港敷地内なのに空港利用者は使わない駅 無駄に広い「東成田駅」の謎(鉄道コム) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/c0c749d17d52653c36572d0a5b75084d04a6106c
"...新幹線を第一に考える国は却下。このため、京成は空港敷地内のターミナルから離れた位置に、成田空港駅を設けることになったのです。..."
これは俗説であって、京成の人が鉄道ピクトリアルに寄稿した記事では、安全上の問題で空港敷地内に作るのがあり得ない状況になったから的なことが書かれてる><(誤りの指摘なのにちょっとあやふや><;)
なんか出る前に「大学生が頑張って作ったやつだから手加減してね」的なお知らせを出版社が出してたけど、ウェブからの盗用だらけでそういうレベルですらないっぽい><
[B! オタク] 『オタク用語辞典 大限界』は何がよくないのか アークナイツ界隈用語から考える - blackhandmaiden’s diary https://b.hatena.ne.jp/entry/s/blackhandmaiden.hatenablog.jp/entry/2023/11/23/235826
[B! オタク] そこに支援B程度の愛はあったのか【『オタク用語辞典 大限界』ファイアーエムブレム界隈用語の検証】 : ベガルタとゲームのモトろぐ https://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/motovegalta/archives/35401372.html
Steamで「非常に好評」以上の評価を受けたエンジニアリング関連ゲーム145選 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231123-awesome-engineering-games/