「地頭」とか「素質」とかまあ何でもいいんだけど、それが何を指すかが問題の本質なのであって、たとえば「同じ時間と同じ精神的苦痛と同じ体力で得られる成果が違う」みたいな意味で言っているのなら明らかに個人差があるし、そういうところの定義をとにかく共有してから話を始めたいという感想
いや…ほんと言うとね、人によって「知能の上限」があって、じつは義務教育の目標が高すぎるのではないのか、という思いはある。
だれもがオリンピック選手になれるわけではないのと同じく、個々人の頭にも限界があり、理解できることの上限が決まっているのかも知れない。
英語版の記事は最後までただで読めた><
Jumbled-up sentences show that AIs still don’t really understand language | MIT Technology Review https://www.technologyreview.com/2021/01/12/1016031/jumbled-up-sentences-ai-doesnt-understand-language-nlp-bert-fix/