新しいものを表示

オレンジはバトルが好き系の無神論者です><(?)

orange さんがブースト

宗教とのバトルが不可避な感じになりそうだなぁ

教育水準といっても、形式上の高等教育を受けさせればそれで済むわけでは無いことは、日本がオウム事件で証明したのであれかも><
そういうことじゃなくもっと情報への向き合い方とか科学的な物の見方とか人権の成り立ちとかそういうのかも><

スレッドを表示

教育格差を放置することが「トカゲ人間が支配してる!」とかいうアホな陰謀論を信じる連中を無視できないほどの集団にまで膨れ上がらせてしまう事に気づかなかったのも悪いし、じゃあもうそうなっちゃったらどうするか?といったら取り敢えずもう馬鹿を退場させるしかないし、残念ながらもtwitterもfacebookもそうした><
教育水準を引き上げなければ言論の自由も危うくなる><

トカゲ人間がどうのとかの陰謀論をまともに信じちゃう方々が議事堂襲撃しちゃうまで、放置されてたのがこの結果だし、あれかも><

アメリカの分断も言ってみれば結局、まともな教育を受けた人のうちの公共的な人々(?)と、まともな教育は受けたけど利己的な人々とそれに駒のように動かされる田舎の馬鹿どもの連合の衝突であり、まともな教育を受けられるかどうかも自己責任と考えてしまっていたインテリが馬鹿に反撃されてる図でもある><

民主主義自体がそうだけど、教育水準をあげるしかないし、教育水準が下がってもいいやで放置すると民主主義が成り立たなくなって、ごく少数の頭いい人による専制政治せざるをえない状況に追い込まれる><

orange さんがブースト

システム、といった場合、それはそれを使う人間も含めての概念なので…

orange さんがブースト

情報システムの問題ではなく人間の問題であり社会の問題ではないかなあ
情報システムが人間に対してなんからの影響力を及ぼすのは不可避ではあるけど
初めからある方向性に利用者を誘導することを目的に作るのは
非常に危険な考え方だと思うな

ホットバタード黒霧島><(報告)

アークの通販の梱包材、地球に優しい植物系材料のやつなのでちょっと納豆っぽい匂いがする><(今もそうかは知らない><)

orange さんがブースト

でも遊びに行くついでにパーツ買うって言う人が多いかも?
あとアキバのツクモにめちゃくちゃ詳しい店員さんがいて、その人の話聞くために店に行ったりしてた(笑)

オレンジは(話題の)ツクモとアークのどっちかの通販がメインかも><

そういう掘り出し物はたしかになるほど><

orange さんがブースト

アキバのPC屋、店舗見に行くとたまに数量限定の掘り出し物があったりするから見に行く価値が無いわけではない(?)
あとは配送業者が信頼できない人とかは店舗で買って、自分で持ち帰るらしい

PC関連の特に入力デバイス以外のものをアキバの実店舗で買う人、オレンジ的にはどういう層なのか謎><
(実物見る意味ほとんどなくね?>< なので、アキバのお店の通販で買えばよくね?><)
入力デバイスは、キーの押し心地とか持ったときの重量バランスとかあるだろうから実物見る意味あるだろうけど><

書いた><
Re:無人農業化 (#.3961096) | ビル・ゲイツ氏、全米で最も農地を持っている人物になっていた | スラド srad.jp/comment/3961096

図で説明しないと難しいって思うことがたくさんあるけど、絵が下手すぎて図もちゃんと描けないのつらい><

海の事件事故通報「118番」 99%が無言・間違い電話 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

><
"The Most simple Magnetizer / Demagnetizer. Magnetic. Magnet" を YouTube で見る youtu.be/gTmRf4CldKQ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null