新しいものを表示

「仮に自分が運転手つきのクルマに乗る立場になったとして、どういうのに乗りたいか?><」(常識的な人ならロールスロイスとか答えそうな場面)で条件無制限に考えたらそうなった><;

エクリプスクロスみたいなのがフルサイズピックアップよりもでかく長~くなって5L以上のディーゼルエンジン載せてバスじゃあるまいしみたいな感じのクルマ><;
価格設定的に黒塗りにも使う感じのやつ><

もっと全然ごつく無い感じのやつ><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

馬鹿でかくてトラック用ディーゼルエンジンだけど乗用車っぽいというか高級車になってるSUV><
アメリカしか走れないだろうけど><;

理想のオリジナルのクルマで、アメリカのフルサイズSUVよりもさらにちょっと大きい、ディーゼルエンジンの超巨体クロスオーバーSUVってあったらいいのにって思った><(妄想)

メーカー別の一番ほしいクルマ、最近まで日産はハイパーミニだったんだけど、youtubeでカミンズエンジンのタイタンXDの動画見てたらそっちの方がほしくなって極端から極端になった><;

orange さんがブースト

WiLL VSは見た目だけじゃなくて地味にヤマハチューンの2ZZ-GEを搭載したグレードがあったから好き。
こういうコンパクトカーにしれっと可変バルブリフトのスポーツエンジン乗っけちゃうんだからあの頃のトヨタはいい意味で暴れまくってて好き。

orange さんがブースト

トヨタ WiLL

トヨタ自動車の社内ベンチャーを発起人とする異業種連携プロジェクト。花王、アサヒビール、パナソニック、近畿日本ツーリスト、コクヨ、グリコと自動車、家電、食品、旅行サービス各社が参加した一大プロジェクトであった。合言葉は"遊びゴコロと本物感"。
発起人のトヨタはかぼちゃの馬車がモチーフのVi、ステルス戦闘機モチーフのVS、ディスプレイ付きヘルメットモチーフのサイファとWiLLの名を冠したクルマを3台世に送り出した。それぞれが良くも悪くもアクが強く個性的なデザインとコンセプトで賛否両論あったが、こういった明後日の方向に飛び抜けたチャレンジをしたのは2000年代のトヨタならでは。
ちなみにワタシはVSとサイファがお気に入り。

トヨタ車の中ではWiLL VSが一番好きで2番目がセラ><

WiLL VS、戦闘機をイメージしたエアロダイナミクスデザイン(※Cd値はベース車のカローラより悪化)、すごく好き><

orange さんがブースト

ちゃう、ステルス戦闘機をイメージしたのはVSだ
Viはかぼちゃの馬車がモチーフ

スリウィジャヤ航空機、ジャカルタを離陸直後に墜落か - TRAICY(トライシー) traicy.com/posts/2021010919496

大阪のバスって初代インサイトみたいにカバーついてるよねって言いたかった・・・><

"外観では左後輪に巻き込み防止用のカバーを付けている。同様のものは近鉄バスや奈良交通、高槻市交通部等でも見られる。"

大阪市営バス - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A

orange さんがブースト

こういうある目的のために一点特化した頭悪いマシンめちゃくちゃ好きなんですよね

スレッドを表示

オレンジは違うけど><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
(そもそも人権や自由に関する問題の多くは暴力を持って解決されてきたという考え方なので><)

スレッドを表示

(なにかを見かけた><;)
バイデンは一貫して暴力には反対してるっぽい><
Fact check: Joe Biden has condemned violent protests several times usatoday.com/story/news/factch

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null