新しいものを表示

一番わけがわからないのが、それ関連の話が単に規制を推進するものだと誤解されてるっぽいし、全くその話題を追わない姿勢をとる人が過去に分散SNSの将来に関して色々議論してた人の大半っぽい事かも><
放って置いたら規制のきっかけになるって話なのに><
オレンジ的に信じられない事にこれ関連の話がTL上に全く現れない><
「オレンジが一人でわけわかんない事言ってるだけでそれに関して調べる価値が全く無い」と思われてるっぽさ><

ケンブリッジアナリティカ事件周辺の話、それに関連する事象であり分散SNSに関する事象でもある時に何回も解説してるけど、毎回大不評な気がしてるし、これ関連の話する度にどんどん嫌われまくってる気がしてる><

ケンブリッジアナリティカ事件周辺に関しての知識が普及しなければ、分散SNSは一部の十分に大きな組織によるマインドコントロールツールに成り下がって終わる><

去年からずっと言ってるけど、Fediverse日本語圏に、オレンジより詳しくケンブリッジアナリティカ事件周辺を解説できる人が必要><
分散SNS云々に関してもっとも重要かもしれない一連の事象なので><
(オレンジは英語力と本買うお金の問題で限界が><;)

あわせてよみたい><

ケンブリッジ・アナリティカ事件の当事者が語る「民主主義をハックする」方法(植田かもめ)|翻訳書ときどき洋書|note note.com/tuttlemori/n/nca7d25f

トランプのパトロンの正体  WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/94

orange さんがブースト

> パーラーは、データ収集をめぐるスキャンダルで倒産したケンブリッジ・アナリティカと同じ人物から資金提供を受けている

うわぁ…

トランプ支持者が集まる「言論の自由SNS」の虚構 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) forbesjapan.com/articles/detai

後半部分の参考文献><
なぜ、世界はルワンダを救えなかったのか―PKO司令官の手記 | ロメオ ダレール, Dallaire, Rom´eo, 耕一, 金田 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4938662892

スレッドを表示

現に扇動し続けている者に対しての予防と考えれば全く問題ないかも><
「現に扇動し続けているか?」の判断としては、現に支持者が議事堂に突入したあとに扇動する投稿を続けたことは、十分に予防的措置として緊急に制限すべき状態であると判断できる材料(?)になってるかも><

ジェノサイドが起きた時にラジオ放送がジェノサイドを扇動しつづけた事例が実際にあるけど(ルワンダ虐殺)、この実際の事例で「ラジオは虐殺の扇動以外の事も放送するかもしれないので止めない方がいい」とする人はあんまり居ないと思うかも><
「とりあえず止めて、ジェノサイドが収まってから考える」って緊急避難措置(?)をとるべきと考える人の方がたぶん多いかも?><
(ルワンダでは残念なことにラジオによる扇動は止められずジェノサイドが続いたけど)

orange さんがブースト

これ、暴力的行為の扇動をはじめ人権侵害と見做せる発言個々について規制をかける正当性にはなると思うんだけど、必ずしもそれだけでない個人の発言を一律に禁ずる根拠になるのかよくわからん

米国内の問題としても、大統領の職務上暴動を止める立場にあるのに、大統領自ら扇動してたらそりゃ職務を遂行できていないし憲法修正25条4節の適用(大統領が狂ったので副大統領と閣僚が大統領をクビにする)が検討されるのも当然かも><

少なくとも直後のビデオ投稿の時点で、とにかく暴力は行けないという内容だけの投稿をしていたらこれほどの問題ではなかったけど、その内容に陰謀論の扇動まで含めてしまったので「これは更なる暴動の扇動ではないか?」とトランプ陣営の多くの人でさえも解釈する事になった(結果辞める人が多数出た)ので、そうなったということ><

ザッカーバーグが問題視しているのが(そしてツイッターが12時間ブロックを決定したのも、多くの辞任した閣僚が問題視しているのも)、抗議者が議事堂に突入したことそのものよりも、この事態に至ってもなお暴動の扇動を続けていると十分に解釈できるビデオ投稿をした事である点がかなり重要かも><

orange さんがブースト

ザッカーバーグの投稿の、トランプのブロックを無期限に変更した理由の部分>< 

"... But the current context is now fundamentally different, involving use of our platform to incite violent insurrection against a democratically elected government.

We believe the risks of allowing the President to continue to use our service during this period are simply too great."

DeepL翻訳
(政治的な言論に誰でもアクセスできるように今までブロックしなかったけど)
"しかし、現在の状況は根本的に異なっています。民主的に選ばれた政府に対する暴力的な反乱を扇動するために我々のプラットフォームを使用しています。

私たちは、大統領がこの期間中に私たちのサービスを使用し続けることのリスクがあまりにも大きいと考えています。"

スレッドを表示

ザッカーバーグの声明><
Mark Zuckerberg - The shocking events of the last 24 hours... | Facebook m.facebook.com/zuck/posts/1011

トランプのツイッターアカウントの永久停止、言論の自由上どうなのか?って言ってる人居るけど、国際人権規約B規約に照らし合わせて考えると
mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/
一般的に、暴力的行為の扇動は国際法上守られるべき自由な言論の範囲とは解釈されない><(むしろ止めないと自由に関する複数の条約に違反するとも言えるかも)
Facebookが凍結期間を無期限に変更にするにあたってザッカーバーグが出した声明はしっかりそれに沿っている声明になってるかも><

これ好き><

"...「宇宙戦争」に登場する3脚の「トライポッド」には、脚が4本付いていた。"
CNN.co.jp : 英造幣局のHGウェルズ記念硬貨が間違いだらけ、3脚のはずが脚4本 cnn.co.jp/style/design/3516485

湿度が低いせい?かなんかわかんないけど、-4℃くらいの時と比べて外寒く感じなかった><(物に触るとすさまじく冷たいけど)

2021年01月09日 久喜(クキ) 毎正時の観測データ jma.go.jp/jp/amedas_h/today-43
"最低気温(℃) -7.8 04:13"
・・・><

給湯器から全くお湯出なくなった><;
(元々普通に氷点下になる地域だけど、給湯器側は普段は凍結しないのに><;)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null