新しいものを表示

フランダースの観光局、ルーベンスをポルノ扱いするFacebookを動画で批判 | スラド idle idle.srad.jp/story/18/07/27/06

🤔💭
ルーベンス・バリチェロとは (ルーベンスバリチェロとは) ニコニコ大百科 スマートフォン版! dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%AB

NT、構造上、古いモジュールを読んでる(モジュールを読んでるモ以下略)プロセスだけリストアップして、そのプロセスだけ再起動とか警告出すとか出来そうなのになんでやら無いんだろ・・・><(作るのめんどいはわかるけど)

気温急に下がったからヤモリが覚えてる暖かい場所=冬眠してる場所に帰ってきたのかな?><

家具の裏に入ってった>< たまに(? 毎年?><)冬眠してるっぽい場所><

orange さんがブースト

linuxでもkernelとglibcに更新があったら再起動してるな。

でもなんでUNIX一族はそうならないんだろ?><(そのまま危険なまま動いてるだけ?><(=まとめてじゃないだけ?><))

ひとつ前のオレンジのtootへの自問自答にもなっちゃうけど、アプリも再起動しないと、アプリが読み込んであるモジュールが古い方のままになっちゃうから、アプリ自体がリジューム出来る構造じゃないと無理とかかも?><

orange さんがブースト

リブートした後に、完全にアプリや作業中の状態を復元してくれたら、ご飯食べてる間とかにリブートしてくれていいよ。使用者が気がつかないぐらい、状態が継続してたら気にしないな。それができないからPro買ったけど。

あと今でもよくわかんないのは、モノリシック的で本質的にゴミみたいな構造(ってカトラーが言ってた><;(押し付け))であるUNIX系のOSでもリブートせずになんとかできて、本質的にモジュール的(?)な発想でUNIXなんかよりエレガントなNTが、アップデート時に頻繁にリブート要求するのなんでだろ?><

そもそも明示的に操作されたタイミング以外でリブートするのがおかしい><#
-- Microsoftは機械学習を利用してPC使用中にWindows10がアップデートするのを回避しようとしている - GIGAZINE gigazine.net/news/20180726-mac

元々のって具体的にどういう曲だったんだろう?><(ていうか、レストランにBGMって要る?><;)
-- 坂本龍一、近所のレストランのBGMが酷すぎるとしてプレイリストを提供 | スラド srad.jp/story/18/07/27/0446243

orange さんがブースト

シャープから出てたX68k用アフターバーナーコントローラーにワンハンドルみたいなやつ付いてなかったっけ。

鉄道運転シミュレータ用入力デバイス、昔よりかなり簡単に作れそうなイメージ><(Arduinoで簡単にHID USBデバイス作れるし位置検出に使えるセンサも昔より豊富だろうし)

・・・・ドアと連動するトレー?><;

光学ドライブのトレイ形、ワンハンドルマスコン入力デバイスを想像した><;(トレイの引き出し具合で入力><;)

orange さんがブースト
orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null