新しいものを表示

ラックアンドピニオンで、ゴムを伸縮させる方向にラックも動かして、回ったピニオンで風車を回せばゴムの伸縮方向の転換に連動して風車の回転方向を正逆に回せそう><
前後に2セットにして、冷風側のみを風洞にして、その風洞に取り付けたファンは単方向回転させれば、理屈の上では冷風機になりそう><;

スレッドを表示

突然思いついたけど、ゴムの伸縮のヒートポンプ(?)を使った手回しハンディ冷風機って作れないのかな?><;
同じ労力で風が半分(?)しか来なくなるから普通に手回し扇風機のほうが涼しい?><;

専門家『イカの数が大きく減ったが捕食リスクの少ない海底でなら生き延びている』(ほーん、じゃあ回復するまで獲らん方がええか)→ここで日本人が考える秘策がこちら - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2595947

記録的不漁の打開なるか“水深200メートルの水中灯” 新漁法で試験操業 石川・能登町から中型イカ釣り船が日本海へ(2025年6月9日掲載)|テレ金NEWS NNN
news.ntv.co.jp/n/ktk/category/

国道上の“ポツンとバス停”ついに移設――しかし…国の勧告を3度拒んだ鹿児島交通はバス停を廃止へ 「苦渋の決断」 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞デジタル
373news.com/news/local/detail/

いじめ防止対策推進法 第二十八条の前半部分>< 

第二十八条 

学校の設置者又はその設置する学校は、次に掲げる場合には、その事態(以下「重大事態」という。)に対処し、及び当該重大事態と同種の事態の発生の防止に資するため、速やかに、当該学校の設置者又はその設置する学校の下に組織を設け、質問票の使用その他の適切な方法により当該重大事態に係る事実関係を明確にするための調査を行うものとする。...(以下略)

スレッドを表示

ひとことで言うと、「世間に説明義務」は法の趣旨からすると正しい><

スレッドを表示

[B! スポーツ] 広陵高校 暴力問題 スポーツ庁 室伏長官 「世間に説明義務」 | NHK
b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nh

これ、 説明する義務があるのは世間にでは無いって趣旨のコメントが多いけど、いじめ防止対策推進法第二十八条の趣旨からすると、調査の趣旨は再発防止でもあるので("...及び当該重大事態と同種の事態の発生の防止に資するため...")、
優先順位は別としても、説明義務は世間に対してでは無いという考え方は法と矛盾するかも><

これが半世紀前の人が描いた未来。1970年代に流行した未来の車「ウエッジカー」 | カラパイア karapaia.com/archives/538109.h

加賀電子の関連会社なのが興味深い><(老人会)

orange さんがブースト

2025.08.25
八王子・高尾地区で自動運転バスの実証実験 初宿市長ら試乗 - 八王子経済新聞
hachioji.keizai.biz/headline/4

自動運転実証実験中のバスが街路樹に衝突 少なくとも1人軽傷 | NHK | 自動車
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

orange さんがブースト

あと火サスとかの二時間ドラマによく出てたような気がするけど、記憶あやふやすぎて自信無い><

なぜかwikipediaでは出演番組が関西ローカル中心に記述されてるけど、昔はわりと全国放送の番組によく出てたんでは感><(ゲスト出演が多かった?><)

昭和生まれ埼玉人だけど、カルーセル麻紀の方を先に知った><

orange さんがブースト

関西のテレビ番組で育ったので、カルーセルよりカルーセル麻紀の方を先に知った。

スレッドを表示
orange さんがブースト

カルーセルって聞く度に、カルーセル麻紀の存在を思い出す。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null