これの話題?><
Open source developer corrupts widely-used libraries, affecting tons of projects - The Verge https://www.theverge.com/2022/1/9/22874949/developer-corrupts-open-source-libraries-projects-affected
ひゃー。これは怖い。
>2025年6月の Windows 11 と Windows 10 アップデートでBIOSが壊れ文鎮化する不具合が発生中 https://gazlog.jp/entry/windows-june-update-brick-bios/
小泉進次郎さんの「2000万円のコンバインをたった1ヶ月しか使わないのに、買うのはおかしい。普通はリースで借りるでしょう?」に対して農家から批判的な意見が多数寄せられる - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2565078
稲作ではないけどアメリカでは地域でスケジューリングしたり、下請けがやる場合は、広域で季節に合わせて移動しながら農作業するので、
コンバインの集団がテキサスからノースダコタまで収穫を請け負いながら6州2000kmくらいを旅したりする><
Firefoxのスペルチェッカの実装、Geminiに聞いたり議論してなんとなくわかったけど、
・FirefoxはスペルチェックにHunspellってライブラリを使用してる
・Hunspellは、何らかの記号やスペース等の、辞書で指定した文字で区切って単語を切り出す仕様らしい
・なのでHunspellに複数の言語や絵文字交じりの文をスペルチェックさせる場合には、渡す前にあらかじめ切り出す必要がある
・Firefoxは馬鹿なので文をそのままHunspellにぶん投げてるので、クリーンな英文(または辞書の言語)以外では正しくスペルチェックできないっぽい
・なので絵文字が含まれる英文ですらスペルチェックに失敗するはず・・・ Test😊 Hoge😊
・・・しないじゃん!?><;
頭が良い人が好きというよりは『二の舞って何?』『この服は一枚あったら“じゅうほう”するんだよね』みたいな発言を聞きたくないという気持ちが強い - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2565032
VTuberの配信見てれば慣れるよ><(?)