新しいものを表示

最終更新日 2025年03月24日
投稿日 2023年02月20日
秋月のD級アンプモジュールを無改造で音出し - Qiita qiita.com/yamori813/items/4012

あれってG4 Cubeのスピーカー用のアンプの中身だったのか!><;

ふと思ったけど、ユニットテストのカバー範囲って、契約プログラミングと形式検証で全部カバーできるんだろうか?><

たとえば「AIによって今後の翻訳は変わる!」って「AI翻訳サービス!!!」ってなったけど、今や翻訳も汎用LLMさんに見せて「これ翻訳して欲しいんですけど><」じゃん?><
ということは「翻訳アプリ」のコードの需要(必要な量)は増えない(賢いLLMが無かった時代より必要なコード自体が少ない)という事になる><
期間あたりの必要のコード量が減るのであれば、AIの支援によるコーディング時間削減とのダブル効果で、コーディングの需要自体が減り、プログラマの需要も減る事になる><

Geminiと議論したら「でも、AIによる需要も増えるよ」「むしろAIが汎用性があるので、AIを使う分野こそ必要なコード(AIによる生成含む)も(AI任せになるので)減るんでは?><」「たしかに減るかも。そう考えると農業機械のアナロジーは妥当かも」
みたいになった><

スレッドを表示

ASCII.jp:ティム・オライリー曰く、ソフトウェア開発者がAIに職を奪われることはない ascii.jp/elem/000/004/279/4279

ソフトウェア開発が楽になってもプログラマが減らずに増えたのは、同時に計算機を使う人と計算機を使う用途が同時に増え続けたからっであって、それが飽和しつつある状態でAIでコーディングに必要な時間が大幅に減ったら、農業機械が高性能になったら農地面積あたりの農民が減ったのと同じように、必要なプログラマの数は減ると思うんだけど・・・><

耳コピなら、一緒に鍵盤で音出してあわせる方が簡単な気が・・・><

orange さんがブースト

スペクトログラム目視でのピッチ抽出、短音だったらまあなんか聴いて感じたのと似たカーブで光ってる一番下のやつ拾えばええやろ感あるけど、合唱だと悩ましい

orange さんがブースト

あるフレーズのハーモニーがどうなってるのかふと気になったという理由で、ボーカル抽出したやつをMIDI変換したりスペクトログラムと睨めっこしたりしながらDominoと格闘してた

わらび餅を買ったら黒蜜が入っていなくてコストカットか...と思ったら黒蜜入りは関東だけらしい→「黒蜜入り初めて見た」「きな粉だけでどうやって食べるの?」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2560526

埼玉県内で購入したはずの去年か一昨年食べたやつも黒蜜無かった気が・・・><

orange さんがブースト

今日のどうでもいい豆知識><
「ポン菓子を発明した人のおうちはミネソタの赤羽にあった><」
(建物は現存してて美術館(?)として使われてる)

orange さんがブースト

その、ミネソタの赤羽(?)、ミネソタ州Red Wingに、ポン菓子を発明した人の邸宅があった!><;

Home - Anderson Center at Tower View
andersoncenter.org/

orange さんがブースト

ポン菓子ってミネアポリス生まれの食べ物だったのか!!!><;(さっきのドキュメンタリーでその話が><)
ポン菓子 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

orange さんがブースト

Flour Power | Full Documentary - YouTube
youtube.com/watch?v=w8zlDoquXw

この、ミネソタ州都都市圏の公共放送制作の小麦粉の歴史ドキュメンタリー(ミネアポリスの製粉業が世界の食糧流通の構造を根本から変えちゃったって話)、一時停止しては調べながらゆっくり見てるけどおもしろい><(まだ見終わってない)

"パンと比べて、どうやっても洗い物や包装が多いのが面倒なんよ。米菓の技術使って常温保存可/袋から出すだけの主食になる製品を作ればそこそこの需要が有るのでは。" - sgo2 のブックマーク / はてなブックマーク b.hatena.ne.jp/entry/477145948

そう思ってミネソタの人が開発したのがポン菓子(パフライス)でございます・・・><

[B! データ] 本当は"米離れ"完了済…米どころ東北でさえパン・麺が7割の日本で、それでも備蓄米騒動が起きる深いワケ 高度成長期の1960年代はまだ米食民族だったが、その後、急減 b.hatena.ne.jp/entry/s/preside

[B! 差別] 【速報】石破総理「群馬と聞くと怖い人がたくさんいそう」と発言 その後「差別の意識は全くない」と釈明  | TBS NEWS DIG
b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig

orange さんがブースト

そこエラーになることあるんだ(今日のあるんだ)
Xユーザーのあきぃな🐣🍳さん: 「コードエラーガチで草 t.co/LSRfrD7xCd」 / X
x.com/akina_rapid/status/19301

orange さんがブースト

行番号書かないといけない C 面白すぎる

"博衣こより氏(子ども役)"の声が思ってたのと違ってそっちかってなった><(?)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null