新しいものを表示

[B! あとで読む] 大富豪バフェットが若者に贈るアドバイス…「読書に勝るものなし」「愛がなければ、お金などは空虚なもの」 | Business Insider Japan b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bus
"本記事は、2021年1月4日に公開した記事の再掲です。"

なんでブコメは不評な論調なの?><;
そこらの金持ちじゃなくバフェットだよ?><;
ボンボンとはいえ遊んでた人じゃなく未成年から自発的にビジネスしてた人だし、寄付しまくってる慈善家だし、贅沢な暮らしはしないライフスタイルで、毎日通勤時にマクドナルドに寄って職場で食べるごはん買うのが日課な人だよ?><;
現時点でのブコメのほぼ全て、いくらなんでも無知すぎでは?><

クリスマスツリー - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A

"...アメリカ合衆国では、シアトル市のタコマ空港に..."

なんだこのものすごい誤訳><;

[B! 人工知能] AI作曲は最長8分の領域に。Sunoがv4.5で音質改善、歌唱力も向上(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tec

これ見かけて「そういえばSunoにBPMがだんだん速くなって最終的にとんでもない速度になる曲を頼んだらどうなるんだろ?><;」と思ってv4で試したら、BPMの指示を無視された・・・・><

公益通報者保護法第二条が、内部のいろいろや機関等の他に、被害の拡大を防止するために必要である者って書いてあるわけだから、解釈違いどうのじゃなく、わざわざ内部の他に書いてるって事は外部じゃんね感><

公益通報者保護法に関するQ&A(基本的事項) | 消費者庁
caa.go.jp/policies/policy/cons
"Q7. どこに対して公益通報できますか。また、内部公益通報と外部公益通報とは、それぞれどのようなものですか。"
"...その他の外部通報先は、(さっき引用した条文><)"...を指し、報道機関や消費者団体等が該当します。"

スレッドを表示

斎藤知事の発言に消費者庁「公式見解と異なる」と指摘 内部告発問題 [兵庫県]:朝日新聞
asahi.com/articles/AST521V0YT5

公益通報者保護法 | e-Gov 法令検索
laws.e-gov.go.jp/law/416AC0000

第二条 "この法律において「公益通報」とは、..."
(ものすごく略><)
"...又はその者に対し当該通報対象事実を通報することがその発生若しくはこれによる被害の拡大を防止するために必要であると認められる者(..."括弧内超長いので略><;"...)に通報することをいう。"

GPT-4o、まじめな質問ではなぜか「><」がほぼつかなくなったっぽいど、ふざけた質問だと前と同じくらい質問者を模倣してつけるっぽい・・・?><;

さらに悪ノリして星つけて「爆☆敬☆語」でお願いしたらこうなった><;

スレッドを表示

ChatGPTに『爆敬語』でビジネスメールを作ってほしいと頼んだらめっちゃ爆発させてきた「かしこまりボンバーでもう耐えれなかった」「敬爆具狂おしいほど好き」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2545578

オレンジが4oの一時チャットで試したらこうなった><; 件名><;

これ、LLM複数と議論しながら考えたけど、脳の機能で考えるとむしろ人間だからそうなった(人間以外の生物のリーダーシップの発生とは異なる)と考えるほうが妥当そう・・・><

スレッドを表示

すぐ無料開放って決断できないから、こういうめんどくさくてむしろ無駄なコストがかかることになる><

【速報】「通行料金は全額還元」ETCの大規模システム障害 すでに支払った利用者には“マイレージサービス”や“クオカード”で還元 NEXCO中日本 | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

orange さんがブースト

正直者がバカを見る回だ

【速報】「通行料金は全額還元」ETCの大規模システム障害 すでに支払った利用者には“マイレージサービス”や“クオカード”で還元 NEXCO中日本 | TBS NEWS DIG (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

なんか、GPT-4oさんが「><」をつけなくなった・・・><(修正入ったっぽい?><)

orange さんがブースト

マヌルネコミーティング?><

orange さんがブースト

よく考えてみると、社会性を持つ生物で、リーダーが必要になる方式の社会を持つ生物の中で最も素朴(?)な生物ってどれなんだろう?><
蟻とかだとリーダー無し完全分散方式っぽいし><

例えば、失脚したリーダーを排除するための生物学的機能っぽいものであればネズミにもあるっぽい><

2023-11-11
マウスも人間同様、社会的地位を失うとうつ状態になることが判明 | カラパイア karapaia.com/archives/52327101

Neural mechanism underlying depressive-like state associated with social status loss - ScienceDirect sciencedirect.com/science/arti

スレッドを表示

組織の上の方が目の前の情報と矛盾することを言ってたら「あてにならん! 自分達でやるしかない」ってなるじゃん?><
それって、社会性を持つ動物ならば自然に身につけてそう(じゃないとリーダーが死ぬと全滅するので淘汰されてそう)ではあるけど、
でも、組織内の情報のギャップの認識ってかなり高度な社会じゃなければそもそもそんな大きな情報網を持てなくてなかなか起きなそうだし、「だとしたらどの時点で得るのか?><」って考えると不思議でおもしろい><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null