新しいものを表示

ちなみにちなみに、この範囲の左下部分がだいたいFallout 76のマップの元ネタ地域の範囲で、左上の辺りにゲームに出てくるでっかいティーポットが置いてある街がある><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

さっきのワイオミングの高速道路なのに高速道路じゃない区間は、ATSでばっちり再現されてます><
ちなみにその区間が跨ぐ長大な跨線橋のしたの鉄道ヤードは、ユニオンパシフィックの保存車両の基地で、超巨大蒸気機関車の保存機 ビッグボーイの車庫にもなってて、それもATSで荷主(配送地点)として再現されてる><

orange さんがブースト

ATS久しぶりにやりたくなってきた

有料区間ペンシルベニア州を横断してて、ニュージャージーとオハイオにつながってたはず><

orange さんがブースト
orange さんがブースト

よく見ると料金所があるね
どこまでが古い有料区間?

あと、ペンシルベニア州にある、数百メートルだけ州間高速道路(I-70)が途切れて一般道(US-30)を走らされる珍区間><
maps.app.goo.gl/zEm1DVNG5LphRU
歴史が古い州営の有料高速道路を州間高速道路に州の有料運営を維持したまま編入した時に、新規の無料区間と既存の有料区間の接続で揉めてこうなっちゃった><;

さっきちょっと言及した、ワイオミング州にある 州間高速道路なのに高速道路じゃない珍区間のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/yfx4rArk7Bkn9k

orange さんがブースト

高速出口の逆走に当たる部分に、永遠に変わらない三ツ目の赤信号立てとけば良いんじゃないの。流石に信号ぐらいは守れるでしょって思うんだけど。(これ守れてなかったらもっと普段の早い段階で、捕まるなり通報なりされてるのでは)

アイオワの畑の中の交差点のストリートビュー><
maps.app.goo.gl/LkQ6ZHrxpfatrm

制限速度65mph(105km/h)のUS-20との交差点だけど、信号なんてないし、上下線の間隔もちょっとあるので片側2車線道路かどうかで間違えるかもしれない(対向車線はセンターラインの色がオレンジ色なので色で見分けられるけど)し、街灯が全く無い畑の真ん中なので夜は真っ暗闇かも><

orange さんがブースト

よくよく考えると制限速度60mphで対面通行とか普通にあるわけだから、逆走対策もクソもないか

アメリカで日本の高速道路に相当する道路の言葉><
『ハイウェイ』→主要道路の事であって、必ずしも高速道路を指してない
『フリーウェイ』→日本人が想像する高速道路に近い、交差点が無い道路、Interstateだったり国道だったり州道だったりする

『US Highway』→国道、フリーウェイの区間もあればそうじゃない区間もある
『州間高速道路(Interstate)』→ I-5みたいな風に I ではじまる番号がついてるザ・高速道路(?)
(全米でたった一か所だけフリーウェイになって無いヘンテコ区間がワイオミング州にある)

そもそも、アメリカの『日本の高速道路並み以上制限速度の主要道』なんて、そもそも日本のインターっぽい構造になって無くて普通に交差点になってる(しかも信号もあんまりなかったりする)わけで、対策も何も・・・><

オレンジは聞いたことないし、もしあるとしてもごくごく稀な設置なんでは感><
なぜならば、日本と違ってアメリカは高速道路(フリーウェイ)の入り口は短い間隔で作るまくるのが当たり前でとんでもない数あって、で、全然見かけないわけで・・・><

orange さんがブースト

アメリカのハイウェイ入り口には逆走車のタイヤをパンクさせる仕組みがあるとか昔TVで見た記憶がある

ちなみにアメリカでは制限速度約105km/hの主要道路に踏切があります><

RR Crossing At 4 Lane 65MPH Highway! RR Diamond In Middle Of Hiway & Amtrak Roars Thru Crossing! - YouTube
youtube.com/watch?v=GS-HLY-20s

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null