新しいものを表示

(日本語がおかしすぎた部分直した><;)

人間でも同じじゃん?><
おれいって別にいい気分になるだけの話じゃなく、(皮肉っぽい口調じゃなく)「ありがとう」って言われたって事は「問題(の少なくとも一部)が解決した(と相手が認識してる)のかも」って情報になる><

ていうか、実用面でも、AI側からするとユーザーの反応というか理解度や考え方の情報になるので、電気代的には無駄っぽいけど、技術的には無意味な行為では無いっぽい><

orange さんがブースト

店員にぶっきらぼうに当たる人間は、我々が知らないうちからAIを使いこなしていた?!

orange さんがブースト

AIのことをAIとして会話してしまうと対人でもやってしまうっていう話も見てるのでありがとう言うのは自衛のためにもまぁいいんじゃね派

orange さんがブースト

ニンゲンがいちいちAIに「ありがとう」とか言うことで物凄い計算資源と電力が無駄になってる話、ニンゲンらしい。
機械にいちいち礼を言うな。

オレンジ以外の人のChatGPT、わりと文体が違っててびっくり><
GPTの一人称が「俺」になってる人って、メモリとかで指示してるんだろうか、それともオレンジのGPTが「><」をつけるのと同じように、使用者の文体の模倣なんだろうか?><

orange さんがブースト

Microsoft copilotさんが役立つ回答してくれた時は「ありがとう><」ってちゃんとおれい言うようにしてるけど、応答に数秒時間がかかったりするし、
「(この「ありがとう><」の一言で発生するCO2の量ってどのくらいなんだろうか?><; もしかしてわりととんでもない環境負荷なんでは?><;)」ってちょっと思う><;

ChatGPTで「お願いします」とか「ありがとう」っていうたびに、それを処理するためにかかっているコストはトータルで数千万ドル分らしい。でもアルトマンは「価値のある出費」と評価。 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2541106

違う意味で使うんだったら、元の英単語をカタカナ語にするんじゃなく別の造語を作ればいいじゃん?><
意味をねじ曲げて元の意味と違う事をやって「海外で行われてる取り組みを導入しました」って、嘘つくなよ><

スレッドを表示

[B! 差別] 誤用される「アンコンシャス・バイアス」と弊害 「女性は感情的」 思い込みとは無意識なのか(寄稿・小林敦子):東京新聞デジタル b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tok

なんで日本の役所って、英単語をカタカナ語にする時に勝手に意味や基準をねじ曲げるのが許されてるのか謎><
交通系の用語なんかでは、有識者会議の時点でねじ曲げられてるっぽいし、役人だけじゃなく有識者会議に参加する学者のレベルも低い?><(一応、土木学会会長とかだけど><;)

おもしろいけど、実際に設置したら通常の手動遮断機の類いよりも跨ぐ人が増えそう><

2025/04/13
群馬県高崎市:9歳女児が死亡した踏切事故「もう起きないで」…同い年の女子児童が簡易遮断機を発明 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2025040

遮断機のない踏切で女児が跳ねられ死亡し運転手が書類送検されたが、有罪とは限らず遺族側も不法行為責任を問われる場合もある - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2540907

コメントしてる人々、誰も事故調査報告書読んでないっぽさ・・・・><

カラスの賢さに新たな証拠、図形の規則性を直感で見抜くことが判明 | カラパイア
karapaia.com/archives/503707.h

自炊キャンセル界隈のみなさんに見て欲しい、炊飯器に鶏もも肉を入れるだけ炊き込みご飯レシピ→家に炊飯器がない所から物語が始まるんですよね... - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2540828

自炊する人でも(こそ?><;)、炊飯器で味付きごはん調理って、炊飯器に匂いついたりしそうだからむしろ躊躇すると思うんだけど・・・><
これをアレンジして一人分サイズで雪平鍋で作ったらおもしろそうではあるけど><

クラシックで思い出したけど、これNHKのクラシック音楽番組とかの企画でやってほしい><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

orange さんがブースト

突然思い付いたけど、あえてあやふや記憶でレシピ見ずに料理作るとか、バカ日本地図とか、そういうのの亜種で、
『クラシック音楽を記憶のみで耳コピ(?)』ってやったらどうなるんだろ?><;
主旋律だけじゃなくてちゃんと各楽器パート入力できて、曲名だけ聞いて1時間以内とかで思い出せる範囲を入力する><;

日本の中高生の吹奏楽はめちゃくちゃレベルが高いし吹奏楽人口も多い割に、クラシック音楽を聴く人口が少なすぎないか?金賞を取るスポーツになっていないか - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2540785

そもそも吹奏楽ってジャズを中心としたものじゃないの・・・?><

先頭だけちゃんと傾いてないってことなら見た感じそうなのかなって思うけど、制御付き自然振り子って直線というか曲線に入りかけの時にあらかじめ傾け始める方式だと思ってたけど違うの・・・?><(よくわかんない><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null