新しいものを表示

これら見て思ったのが、もしかして、軽トラに乗らず全部トラクターで済ます前提であれば、MTの運転ができなくても(クラッチレスのホイールローダーの実技で)大型特殊とれば農業の手伝い出来るのかも?><

orange さんがブースト

埼玉だとワイ以外みんなAT限定だったね(当時)

orange さんがブースト

田舎はMT取るのが普通よねぇ~
ワイの地元も農業手伝うために大多数がMT取ると聞いたね

orange さんがブースト

乗りたい車だいたいATだから趣味だけならいらない気がするんだよな
仕事で使いそうだし実家で米の運搬とかあるからMT取るけど

そういえば大型特殊の実技ってAT?><
って思ってググったらATらしい?><

上水はどこから来るか気にしてたというか小学校で社会科見学にも行ったけど、下水のルートは気にした事なかった><;

道路陥没、下水管破損が原因か 埼玉12市町は「下水道使用抑えて」 [埼玉県]:朝日新聞 asahi.com/articles/AST1X2HTYT1

oh><;

Googleマップで「メキシコ湾」は「アメリカ湾」になる予定 - GIGAZINE gigazine.net/news/20250128-goo

"...Googleによれば、政府が提供している地名情報システム(GNIS)が更新された時が名称変更されるタイミングになるとのこと。
また、国によって正式名称が異なる場合、Googleマップのユーザーにはユーザーの国における正式名称が表示され、他の国のユーザーには両方の名前が表示されるとのこと。"

orange さんがブースト
orange さんがブースト

グーグル、米国内向けサービスでメキシコ湾を「アメリカ湾」に変更方針 - 産経ニュース
sankei.com/article/20250128-MP

DeepSeekのAIモデル「DeepSeek-R1」は天安門広場や台湾、ウイグル族の扱いなどのデリケートな話題に対して中国政府の制限を順守している - GIGAZINE gigazine.net/news/20250128-dee

"...なお、ひらがなで回答するように求めると答えてくれるという抜け穴があるそうです。"

もしかしなくても、日本の鉄軌道の整備現場って、30年くらい前に取り残されてるんでは感><
連接車があまり歓迎されてないっぽいのもそうだし><(脳筋な国であるアメリカですら運用できてるのに><)

orange さんがブースト

雑にWikipedia眺めただけで完全に裏取ってはいないけど、

9701AB => ドイツ製電装品で完成、故障で放置、三菱製VVVFに交換し復帰
9702AB => ドイツ製電装品で完成、故障で放置、部品取りにされて廃車
9703AB => 同上
9704AB => 三菱製電装品で完成、活躍中
9705AB => 同上

9702・9703もVVVFが重故障して部品無くて放置された疑いが…

スレッドを表示
orange さんがブースト

熊本の9700型に早くも廃車が出てしまったやつ、電装品が輸入モノだったのが祟ってそう

ドイツの電装品がアカンとかではなくて、ちゃんと予防的に交換しなさいとか、手入れ不足で過酷な使い倒し方しないでとか、そういう話になるんだろうけど…

x.com/OsakaSubwaycom/status/18

orange さんがブースト

エクスプローラーのツリー側って、操作をミスる(指がピクッとなって不意のドラッグとかが発生する)と、意図してないフォルダ移動が発生してあらゆるものを破壊する経験があって、なるべく操作しない癖が付いてしまっている。

“Windows 10にはあるのに!”がまた1つ解決 ~11の「エクスプローラー」に小さな改善 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

Windows使いはじめてから30年くらいになるけど、ツリー側のコンテキストメニューでフォルダ新規作成出来るの知らんかった><;

不祥事の会見で、主催側主導でお涙頂戴な同情の方向に進みそうになったら、それこそその流れに冷や水を被せて同情話では無くaccountabilityを果たさせるのが記者の役目だし、見る側の心がけとしても、なにに関してなにを表明する会見なのかを忘れないように見ないといけない><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null