続き><(本題部分)
2作品の作風の違いで、井ノ原氏が演じたキャラの特徴がまさにこの記者会見の構図そのまんまで、「相棒」って基本的に反省しない犯人は絶対に許さないし、クライマックスは水谷豊が演じる主人公が犯人を強く叱咤するのが典型パターンになってる><
お約束の台詞は「あなたはまだわからないんですか!?」で、相手が身内であろうともむしろ身内にこそ厳しく問いただし反省を促す><
一方「特捜9」は、犯人に寄り添う形で「本当はそんなことしたくなかったんだよな?」的に優しい声で優しく犯人に向き合う><
しかも特に身内が犯人だった時に><
そういうやり方でお涙ちょうだいにしたいんだろうけど、少なくともオレンジ的には「事件の流れ的にも反省を促して変わってもらう意味でもおかしくね?><」って思いながら見てた><
で、オレンジ的には、記者会見の対応も、本人の人柄やイメージどうのじゃなくて、「特捜9」で演じたキャラクターやストーリーを参考に記者会見を設計したんでは?><
って思ってた><
ドラマ見たこと無い人が今見たら、たぶん多くの人が「あの記者会見そのまんまじゃん」って思うと思うよ><
オレンジが少し前から書きたかった事の枕になる記事見つけた><
(2ページ目)ジャニーズ性加害問題、2度目の会見で「大きな悪より小さな不快が許せない国民性が爆発」したのはなぜか? | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/-/66323?page=2
"...して、最後には記者席から拍手が……何を見せられているのでしょうこれは。金スマか、相棒か、水戸黄門か。"
これ、ジョークじゃなくでマジで、「相棒」なんかじゃなく井ノ原氏が同放送時間に主演した「特捜9」だと思う><
(ウルトラ長文なので続きは分割で畳む><)
[B! 企業] 井ノ原快彦の"論点ずらし"に拍手が起きる異様な会見…首尾よく終えたつもりの彼が残した"致命的な失言" 「一社一問ルール」「子ども」「被害者」を盾に場を仕切る狡猾さ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/74582
会見自体は見てない(報道記事は大量に読んでる)けど、こんなあからさまなアンフェアな議論テクニックで記者がのせられまくってるの、テロを起こした宗教団体が大量にやってたあの一連の記者会見も彷彿とさせるし、記者が弱すぎて情けない><
アンフェアな形で記者会見が行われて、その会見自体は潰すつもりが無いならば、記者側もアンフェアなテクニックを使って罠にはめるくらいじゃなきゃダメ><
まあ、それが出来るような人は警戒されて指名除害リストに載せてたんだろうけど><(←こういうのです!><;)
><(?><;)
ホワイトウォールタイヤ | クラシックタイヤ | 日本ミシュランタイヤ https://www.michelin.co.jp/auto/classic-tyres/whitewall
ジョンディアのベーラー?><
https://maps.app.goo.gl/XcLJ2yRZDHJ8Cgwp6
この牧場なのかな?><
ストリートビュー><
https://maps.app.goo.gl/MPPKbqwXB3d9BGhD9
2024/08/11
神社ノ沢川: 北海道新幹線札幌延伸 https://hokkidoshinkansen.seesaa.net/article/504314152.html
ミネラルウオーターの町から消えた川 相次ぐ水枯れの原因は? | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240905/k00/00m/040/099000c
水枯れした川周辺の地下水調査せず 北海道新幹線工事で運輸機構 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20240906/k00/00m/040/127000c
"...地下水の構造に詳しい岐阜大の神谷浩二教授(地下水工学)は..."
リニアの水抜けの岐阜県の専門家会議(?)の委員(?)もしてるあの人だ><
新幹線工事で川の水が枯渇 事業主体が初認定、補償へ 北海道南西部 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20250127/k00/00m/040/210000c