新しいものを表示

NHKで歌舞伎見ながら書いたら、微妙に古典芸能っぽい言い回しになった><;

オールドメディアとか、アメリカ大統領選で言うとリベラル層と言うか民主党支持層に対して反省しろみたいな話、オレンジから見たら「何を言ってるのか?><」って微妙に呆れてる><
教育を軽視してはいけないという話であればわかる><(それはオレンジもずっと前から繰り返し書いてる><)

信頼云々に関しては、オールドメディアだろうがSNSだろうが、あるいはどういう政党の主張であろうが、各々が自分で判断出来るように各々が学んで各々が調べて各々が判断する事こそが大切であって、それをせずに手抜きして表面的な主張に乗っておいて、わかりにくいだの信用なら無いだの、自ら考えるために学ぼうとする人には教えてあげようとする人が手を差しのべられるけど、学ぼうとしないやつになにが出来るのか?><

orange さんがブースト

(上から目線で心苦しい表現だが)衆愚政治ショーを目の当たりにして。|輝くような黄色 note.com/jaune_brillant/n/n97b

小売店が「レジ袋を有料化」するとかえってレジ袋の販売数が増加することが研究で判明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20241122-ban

オレンジの注目点が多数ある写真><
街路樹、緑化、緑地の下の芝生、車線の塗り分け、STOPサイン><

orange さんがブースト

American Truck Simulatorのドライビングアカデミーの最初のシナリオクリアの実績(Get the Ball Rollin')が1.6%のプレイヤーが達成になってて、全クリアの実績(Dedicated Student)が0.2%のプレイヤーが達成になってるってことは、最後までやった人が1/8しかいない・・・?><;

ETS2とATSの両方のドライビングアカデミー全クリアした人すごく少なそうだから、ETS2のほうもやろうかなと思ってインストールしようとしたら、回線しょぼすぎてインストール終了まで残り7時間半・・・・><

シュレーディンガーの巾着という言葉を思いついて、「でも、ちゃんと元の量子論の説明としての形態にするのであれば、餅かそうじゃなくたとえば五目巾着である可能性等を量子論の話に結び付けるのは話をどうアレンジすればよいか?><」と考えたけど力尽きた><(?)

orange さんがブースト
orange さんがブースト

2021年に麻生氏の北海道米への無知な発言をした時に、オレンジが孤軍奮闘で誤りを指摘してた中で、麻生氏発言のめちゃくちゃな擁護をしてた人々の事をオレンジは忘れない><

[B! 農業] 残された時間はあと少し「日本米の王さま」コシヒカリが食卓から消える…? | 運命は研究者たちの手に…
b.hatena.ne.jp/entry/s/courrie

The Quest to Save Koshihikari Rice From the Effects of Climate Change - The New York Times
nytimes.com/2024/10/22/busines

これ、研究というものはレトロダクション(アブダクション)が出発点である事が多く、特に考古学では(証拠が既に失われていたりして)レトロダクション的にしか説明できない事がそれなりに多いっぽい(かもしれない)みたいな面で考えると、この勘違い自体もその後の解析技術の高度化による説の否定も、両方あわせて研究であり学門って感じで、あれかも><
だからこそ「であると考えられている」かも感><

オーシャンゼリゼとか、日本では元は英語のロンドンの歌をフランス人が内容ほぼそのままで地名だけパリに置き換えてフランス語詩にしたやつを日本語訳して歌ってるとかもうわけがわからんややこしさ><

そういえば、歓喜の歌も日本ではドイツ語で歌う方が普通っぽいけど、エゲレスとかでは英語で歌うっぽいし、なんかこういうの、ややこしくておもしろそう><

逆に(?)日本語の歌で海外で日本語のまま歌われてる事例ってなんかあるんだろうか?><(アニソン?><;)

なんか現地に現地語の誕生日の歌がある国で、なおかつアメリカ文化に親しい文化圏の場合は、スペイン語文化圏でさえも、はぴばの歌は英語の歌として認識されて英語で歌われることが、主に都市部や若者の間でそれなりに多いみたいな感じっぽさ・・・?><

調べるの大変すぎたからGPT-4oさんに聞いてみたら、ドイツも誕生日の歌は英語で歌う事のほうが多いらしい・・・><
しかもドイツ語版もあるけど、どちらかというと英語版の方が歌われるらしい・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null