新しいものを表示

Linuxが動作する格安シングルボードコンピュータ「LuckFox Pico」が入荷。価格は1,100円から - エルミタージュ秋葉原 gdm.or.jp/crew/2024/0729/54883

「骨なしチキン」に骨が入っているのは当然と最高裁判所が判決を下す - GIGAZINE gigazine.net/news/20240729-chi

Lawmaker takes action after court rules 'boneless' chicken wings can have bones news5cleveland.com/news/politi

農業機械が好きになると、どういう風に食料生産が行われているかをより理解できるし、ファーミングシミュレーターで牛の餌を作りまくったり、その作業の現実の動画をたくさん見てると、牛を育てるのって環境負荷がかなりすごいって事もより実感できる><
電気から作った肥料でトウモロコシとかを育てて、大量の燃料を使うカコイイ農業機械で収穫して作った牛のごはんを牛にあげる事で、牛乳とかが作られてそれが乳製品になったりしてる><

救急車と消防車はあんまり趣味の対象じゃない事に気づいた><;(空港用の消防車はカコイイと思うけど)

そういえば、オレンジは結局(?)建機も陸上兵器も大型農業機械も含めて、『はたらくくるま』のわりと広範囲が好きになったけど、『はたらくくるま』だけどオレンジが趣味の対象として無い分野ってまだあるんだろうか?><

大型農業機械は、カコイイ上に食料生産まで出来るよ!><;

orange さんがブースト

その点クルマは良いよね
速い強いカッコいいだけでも成り立つから

"across the usa by rail | pt. 3" を YouTube で見る youtu.be/81pVjDWfRVQ

鉄道関連で、完全に犯罪だけど「こんなことが出来る国ってアメリカくらいしかなさそう><;」だしある意味素晴らしいと思った動画がこれ><
貨物列車に勝手に乗り込んで何千キロも旅をする人で、それ自体はアメリカでは結構たくさん居るんだけど、
この動画は、コロラド州のフォートコリンズっていうそこそこ大きな街の真ん中を夜中に走り抜ける貨物列車のコンテナの上に乗って、服を脱いでストリーキングしてる><;

鉄オタなトラックドライバーyoutuberが、並走してる貨物列車を見つけてトラックのホーンを鳴らしても、だいたい機関車もホーンを鳴らし返してくれる><
日本でトラックが貨物列車にクラクションをならしたら「なにごと!?」ってなるだろうし下手すると新聞記事になってしまう気がする><

犯罪までいかない(?)鉄オタでも、機関車用のホーンの実物をつけたピックアップトラックで夜中に貨物列車と並走しながらホーンを鳴らして、それに対して機関士さんもホーンで返事してあげたりとか、やることがデカい上におおらか(?)なアメリカの鉄道界隈><

orange さんがブースト

向こうの国は飛行機墜落させたり、列車脱線させたり、やることが大きいな。
米17歳の撮り鉄ユーチューバー 〝クレイジーな映像〟を撮るため列車を脱線させる | 東スポWEB
tokyo-sports.co.jp/articles/-/

ウクライナ情勢という今起きてる実例で見るとわかりやすいかも感><
すぐに世界大戦に移行してないのも抑止であり核による抑止かも><

orange さんがブースト

話は変わるけど
この「兵器による抑止」という考え方
具体的な論拠はどこにあるんだろう?
と昔から疑問に思ってる

あと、どういうロジックで軍事力のエスカレーションとバランス取ってるんだろう?
みたいなところがある

アメリカ在住日本人の人(トラックドライバーに)も、「アメリカでは日本みたいに気軽に大声で口喧嘩なんてしない。なぜならば相手が銃を持っていて、逆上や恐怖からの行動で撃ち殺されるかもしれないから」的なこといってた><

orange さんがブースト

武器、使わなくても存在するだけで抑止力になるという部分が魅力になるところあるよね。

戦闘機と輸送機の違いすらわからないやつには、戦争を止める方法なんて考える事は出来ないし、アサルトライフルとLMGの違いもわからないやつは、銃の問題もしっかりと理解できないかも><

銃の知識がなかった頃のオレンジ「なんだっけ?><; マシンガン><」
ゲームを一緒に遊んでた人「アサルトライフルトな・・・・」

銃もそこそこ最近まで嫌ってたけど、微妙に知識がついてからは好きになったし、好きになってさらに知識がついた事で、銃に関する問題も理解しやすくなった><

オレンジが好きな兵器はMLRS><(説得力がわりと少なくなる情報><;)

オレンジも昔はミリタリー関連が好きじゃなかったけど、「もし自分が戦争に巻き込まれて殺されるとしたらどんな兵器によって殺されることになるのか?><」って疑問から調べてたら、ミリタリー関連も好きになったし、むしろ国際情勢の理解には兵器の知識も必要なので、戦争を憎むのであればむしろ兵器について学ぶ方がいいかも><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null