新しいものを表示
orange さんがブースト

ソニー、ブルーレイディスク需要減で生産終了へ #ldnews news.livedoor.com/article/deta

うっそやろ……未だにじゃんじゃん使っとるぞ……。
動画配信サービスでええやろってのはわかるけど、資料性の高いニュース番組やドキュメンタリーとかはほぼ確実に後日再放送されたり配信されたりしないから、凄く困る。HDDに録画したところで、他の機器で再生できないから長期的には意味無いし。

これ、仮想ゲームパッドドライバとか無しに仮想ゲームパッド作れるAPI・・・?><

入力の挿入によるユーザー入力のシミュレート - Windows apps | Microsoft Learn
learn.microsoft.com/ja-jp/wind

夏時刻法 第三条 "この法律の施行に関し、時間の計算に関する他の法律の規定の適用について必要な事項は、政令で、これを定める。"
shugiin.go.jp/internet/itdb_ho

これが指してる(同時に廃止されてそうな)施行令? 施行規則?があったら、そこに明示的に記述されてそう><

中央標準時を日本の法令の日時にするって法令、すでに廃止されていてアクロバティックな解釈ではあるけど、4年程度だけ存在したサマータイムの法律である夏時刻法が、一応そうであると言えなくもなさそう?><;

法律第二十九号(昭二三・四・二八) shugiin.go.jp/internet/itdb_ho

道交法に関する質問もGPT3.5はめちゃくちゃな答えを返してくる><;

GPT3.5さん、日本の法律に関して尋ねると、どんどん法律を捏造しちゃうっぽい><;
落語のあらすじを聞いた時並みに精度低いし、日本の法律は学習されてないっぽい?><;

アメリカの法律を尋ねたときと精度だいぶ違う?><;

大混乱になるからとりあえずGPTさんの回答消す><;

まだ調べてないので、ChatGPTさんがほんとの事言ってるかはわかんない><;

orange さんがブースト

戦争中の、標準時が複数有った時代だとどれだよってなるだろうけど、今は一つしか無いので、いちいち書かなくてもこれでしょってことなのかも。

orange さんがブースト

「いや、標準時って法律の基準の時刻だろ」って言われるとそれはそう

スレッドを表示
orange さんがブースト

標準時を定めた法律はあるけど、法律の中で用いられる時刻が標準時であるかどうかは自明ではない…?

明治二十八年勅令第百六十七号(標準時ニ関スル件) | e-Gov法令検索 elaws.e-gov.go.jp/document?law

"第一条 帝国従来ノ標準時ハ自今之ヲ中央標準時ト称ス
第二条 削除
第三条 本令ハ明治二十九年一月一日ヨリ施行ス"

明治十九年勅令第五十一号(本初子午線経度計算方及標準時ノ件) | e-Gov法令検索 elaws.e-gov.go.jp/document?law

シンプルで短い><

"一英国グリニツチ天文台子午儀ノ中心ヲ経過スル子午線ヲ以テ経度ノ本初子午線トス
一経度ハ本初子午線ヨリ起算シ東西各百八十度ニ至リ東経ヲ正トシ西経ヲ負トス
一明治二十一年一月一日ヨリ東経百三十五度ノ子午線ノ時ヲ以テ本邦一般ノ標準時ト定ム"

orange さんがブースト

「明治二十八年勅令第百六十七号標準時ニ関スル件中改正ノ件」の勅令が現在でも有効で、日本においては中央標準時(法令上の名称)で判断することになるっぽい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A

orange さんがブースト

選挙運動ができるのは投票日の前日までだけど、これって日本標準時が基準になることってどこかで定められてるのかな

未だ内心的な面での考え方がいまいちわからないけど、なんとなくだけど、無神論者であるオレンジが宗教的な人々(例えばアメリカの農家やトラックドライバー)を見た時の感覚と、アーミッシュの方々が外の世界の人々を見た時の感覚って結構似てるんじゃないのかなって気が最近してきてる><
尊重尊敬する部分が多くありつつも、信仰に関する部分でギャップと軽蔑がある感じ><

これ読んだ感覚、なんか最近アーミッシュの暮らしを調べて、前まで持ってたなんか堅苦しいイメージから、堅苦しくはあるけど柔らかくかつ不干渉なうまく言えないなんかそういう感じにイメージが変わったんだけど、その変わったあとの感覚がちょうどこんな感じ感><(?)

orange さんがブースト

マタイの福音書第7章第1節~第6節:他の人をさばくな - 英語で聖書を読もう! eigoseisho.blog.jp/archives/ma

ふと、「豚に真珠」の元ネタが気になって探してみたんだけど、Don’t throw your pearls to pigs!か。なるほど。だから昔の文章だと「豚に真珠を投げる」とかになってるのね。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null