新しいものを表示

「ドイツ🇩🇪」を周辺国の言語でどう呼ぶか?→「ドイツがドイツと呼ばれない理由」各国の外国語有識者から様々な声 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2396165

「日本語は非論理的」「英語は論理的」みたいな主張ってよく聞くけど、すごい角度からそれを否定する本を読んだ→論理性とか合理性は、実は歴史教育と作文によって作られているらしい - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2396755

おもしろそうな本だけどお値段・・・><

"実車と同じようにウィンカー操作やハンドルを回せる最新のトラックシミュレーター用ハンコン【 HORI Force Feedback Truck Control System 】" を YouTube で見る youtu.be/2WXP6vgPBrU?si=X2DrjF

西日本で気温高く今日も猛暑日100地点超え 明日は関東で危険な暑さ - ウェザーニュース weathernews.jp/s/topics/202407

"...関東の内陸部では40℃に迫るような暑さになる可能性があり、熱中症の危険性が非常に高くなります..."

・・・><

Apple、欧州でのEpicゲームストア承認を2度拒否するもEpicがEUに申し立てた数時間後に承認 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/24

これ欲しい><;

【動画】夜行バス隣の女の充電ケーブルだるすぎwこんなもんどこで買ってくんだよまじで→「光害ケーブルで草」「隣席ガチャハズレにも程があるw」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2396261

プロローグ版とデモ版の両方が配布されてるけど中身はどう違うんだろう?><;

おもしろそう><

"実在する空港を舞台に忙しすぎる航空管制官のお仕事体験!最新シミュレーターゲームを先行プレイ【 Mini Airways 】" を YouTube で見る youtu.be/1YS-gWUpO-o?si=AQOt1d

JR東日本と西日本 在来線の車両で部品共通化の検討開始 | NHK | 鉄道
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

最初に読みたくなったのは、スペースシャトルが好きになった時で(=チャレンジャー事故の調査をした人としての興味)、スラド(./)でおすすめしてる人を多く見かけた(?)のもあって読みたい本になってたけど、
わりと最近までオレンジみたいな考え方をしてる人だってマジで知らなかった><

『ご冗談でしょう、ファインマンさん』は物理の知識ナシでも楽しめる。“完全な文系人間”がその魅力を解説 - ソレドコ
soredoko.jp/entry/2024/07/05/1

読みたい・・・><(ずっと読みたいけどお金なくて読めてない本シリーズ)

[B! 本] 完全な文系人間に物理の面白さを教えてくれた、『ご冗談でしょう、ファインマンさん』の魅力 - ソレドコ
b.hatena.ne.jp/entry/s/soredok

orange さんがブースト

だからかなり前から「MozillaはGoogleの間抜けな協力者であり役立たずなのでもう滅んでいい><」って言ってる><
Appleは互換を壊そうとしてるっぽい(天然か意図的かわかんないけど)ので、Googleがウェブの規格を弄り続けて新たな実装が不可能になってる状況の是正に関しては、Mozillaよりも役立つ可能性があるかも><

スレッドを表示
orange さんがブースト

Firefox(やMozillaやその支持者)でも結局の所「ウェブを新しいものに」って標準をぶち壊してる事には変わり無いし、規格をドキュメント化しようがしなかろうが、新たなものが新たなウェブブラウザを実装するのは不可能な状況にあるし(実装中に規格が変わるので絶対に追い付けない)、
その危険性を理解せず「実装が複数あればいい」とか「オープンソースであればよい」みたいな楽観論とも言える考え方の人があまりにも多くて、オレンジみたいに「規格を弄ることを認める事自体が危険><」「重要なのはオープンソース実装が既にある事ではなく、その規格が新たな実装を作る事が現実的であるかが重要><」って視点で見てる人が皆無だし、もうだめぽ><(死語)

orange さんがブースト

なぜブラウザエンジンは 1 つではダメなのか? または Ladybird への期待 | blog.jxck.io
blog.jxck.io/entries/2024-07-05/why-are-new-browsers-required.ht

1.5mくらいの高さの違いで温度差5度?><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null