新しいものを表示

ちなみにオレンジはそれを「kawaii card」って名前で考えた><(非日本語話者メインに想定した名前><)

オタク向けコンテンツ決済用に、プリペイドクレカ作って基本的にそれに対応するようにして、国内(日本在住者向け)ではそれのプリペイドじゃない版も、海外向けにはそのプリペイドカード売るって形にすると、オタク関連の決済で日本が主導権握れそう><

orange さんがブースト

早く日本独自の広域決済手段でガラパゴス化してくれ~。

フランスもベルギーも、ルワンダ虐殺では対応に失敗して被害を拡大させた当事者でもあるので、その反省の面もありそうな気がする><

仏外務省「ICCの独立性支持」 イスラエル首相らの逮捕状請求受け 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3520420

フランスえらい><

AppleがiOS 17.5.1とiPadOS 17.5.1をリリース、削除したはずの写真が復元されてしまうバグが修正 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240521-app

あのバグ本当だったんだ><

無人タクシー/自動運転車 歩行者下敷きで6m引きずり...十数億円規模の和解金で決着(安部かすみ) - エキスパート - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/expert/articl

自主的に大学通いを続けた猫、「名誉博士」の学位を授与される : カラパイア karapaia.com/archives/52331887

そういえば、数日前に話題にした「木の棒」を「木のぼっこ」って言うオレンジも使う方言(と知らずに使ってた方言)、北海道だけなのかそれとも東北方面全体的に通じるのか謎><

「○○やん」って収録されてる発言を見ると、逆に関西の人が関東人に対して「関東の人って、『じゃん』って言うじゃん」ってなんか『じゃん』を発言しづらそうに真似て指摘(?)するのも、なるほど関西では「~じゃん」じゃなく「~やん」なのかって思った><(?)

非関西圏から京大に来た友達「あの先生、公衆の面前で関西弁丸出しなの恥ずかしくないのかな?マナーが欠けてるよね」 - Togetter togetter.com/li/2370315

さっきリンクはったこの論文↓、兵庫県の小学校での実験なので、児童の発言が関西弁で「関西のこどもってほんとに関西弁なんだ・・・><」という感動はあった><(?)

小学校理科授業における仮説の形成を促す指導方略 jstage.jst.go.jp/article/sjst/

ほとんど話題になってないのに鉞を全力で投げ込むのかわいそうだからまあいいか感><;

なんかオレンジのtootにポジティブな反応を示した人が、なんかオレンジから見るとものすごく穴だらけな内容の記事のリンクを張ってるのを見て、う~ん><;って思ったけど、別に話題になってる記事じゃないからツッコミ書かなくていいかと思ったけど、さらによく見たらリンク張ってた人は記事書いた本人だった・・・><;

結局95年ほど前に欧米(北米、ドイツ、フランス)に丹那トンネルの工事の惨状を指して「"一文惜しみの千両失い"(*1)」と地質学軽視の姿勢を批難された時と同じ過ちをJR東海は繰り返してる><
(※1 『地質工学』渡辺貫)

リニアの日吉トンネル出水問題、土岐市と恵那市と違ってなぜか瑞浪市はやる気がないのか市の公式サイトに全然情報がない(リニア云々に限らず他の土木系の情報も両市と比べて少ない)のでわからないことだらけだけど、
(本題!><;)
色々調べた限り、水が抜けた大湫盆地は2004年に核燃料サイクル機構が8本もボーリングコア掘削採取してるし、そのうち2本はトンネル計画位置にかなり近い位置に見えるし、なんで実際に水が出てから水平ボーリング&薬剤注入するって後手後手になってるのか?><

岐阜県東濃地方に分布する瑞浪層群土岐夾炭層の凝灰質砂岩のフィッション・トラック年代 jstage.jst.go.jp/article/geoso

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null