[B! 災害] 震災経験者から「乾パンは非常食として食べづらい」に共感 非常食はちょっといいやつがいい説からのオススメ紹介も https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2297239
乾パン普通に美味しいからたまに食べるけど、逆に乾パンを非常食として備蓄したこと無い><
アップル アプリ課金ルール見直しへ 「フォートナイト」開発企業との裁判で判決確定 | NHK | IT・ネット https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240118/k10014325181000.html
【Assetto Corsa】実写キーボード操作解説(基本編) &C1外回り解説 / How to control cars with keyb... https://youtube.com/watch?v=Qb8eT8O4_cw&si=_rvyxsyCFM0JGPkG
NEW Mini FCU 開封レビュー!気になる質感や操作性をご紹介【Microsoft Flight Simulator 】 - YouTube https://youtu.be/hIcD9vlMd5I
そういえばアメリカ英語で「トラック」って場面によって差すものが違うっぽいのややこしいけど、翻訳記事とかアメリカのニュースの話題で盛り上がってる日本のSNSとかで、「ビジネス用の荷物を運ぶ貨物車」って意味前提のみで語られてる場面を結構見かけて「ちがくね?><;」ってたまになる><
単にトラックだと自家用のピックアップトラックって意味の文脈になる場合もある><
大型の貨物自動車のみの場合は(トレーラー式なので)、『semi』(アメリカ英語なので発音は「セマイ」「セムアイ」)になって、semiとトラックが両方出てくる文章だとだいたいトラックはピックアップトラックかも><
でも、街中の標識とかでのトラックは、semiのことを指す(ピックアップトラックはcar)のでわけがわからない><;