LRT><(箇条書きなので畳む)
LRTは、見た目がかっこいい低床LRVで走るものってわけじゃなくて(それだとストリートカーも含まれる)、
・ストップアンドゴーが多い条件でも地下鉄並みの平均速度で走るために地下鉄以上にパワフルな高加速車両を使って、
・郊外区間では地表や高架の専用線を高速で走り、
・市街地区間では路面走行による歩行者空間との一体性を持たせたり、路面走行では信号優先システムを使い自家用車よりも速く移動が出来、
・路面走行が非現実的な場所では地下鉄として走ったりする
・高速な移動手段で、
・大半のケースで自家用車の市街地乗り入れ抑制の機能を持つものであり(※1)、
・輸送力は地下鉄(メトロやヘビーレール)よりは小さな乗り物><
(※1 だから基本的に大規模なパークアンドライドがセットになる><)
で、北米発祥の概念で北米にしかないとか言う人も居るけど、たとえばスコットランドのエディンバラのライトレールとか、欧州にあるけど北米スタイルのライトレール><
ていうか、LRT向けの車両はドイツやスペインのメーカーが強い><(あと日本のメーカーも!><;(なんて皮肉な><;))
[B! 鉄道] 蓋を開ければ絶好調「宇都宮ライトレール」なぜあんなに反対されたのか 延伸めぐり「政争」再び また市民を置き去りに? | 乗りものニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trafficnews.jp/post/129811
オレンジは、約20年前?から海外のLRTに関する情報を追ってて、開業直前までは期待してたけど、出来たものがLRTと呼べる水準に達してない車輌が低床なだけの従来型路面電車で、失望して見放したってパターンなので、たぶんオレンジみたいな人少なそう・・・><
ダイソーのUSB人感センサーケーブルに可能性を感じる〜 - あっきぃ日誌
https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20231217/1702791482
Xではからあげさんしか反応しておらず、はてブがグイグイ伸び始めているので、いつも通りX以外からのアクセスが爆伸びし始めている
[B! 広告] Googleがサポート詐欺を支援し収益を上げる 実際に表示された130の広告【俺の詐欺画像フォルダが火を吹くぜ】 - web > SEO https://b.hatena.ne.jp/entry/s/webweb.hatenablog.com/blog/search-engine/support-scam
2023.11.16
ドイツ憲法裁が政府の予算調整措置に違憲判決 ~連立政権内の新たな不協和音の火種に~ | 田中 理 | 第一生命経済研究所 https://www.dlri.co.jp/report/macro/290094.html
ドイツのEV補助金、1年前倒しで停止 電動化に失速懸念 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR164260W3A211C2000000/
これドイツ政府がBEVの将来性に見切りをつけたとかではなく、補助金の財源としてコロナ対策関連の余った予算を使うことが違憲と判断されたから打ち切りになったのね
まあでも、補助金が無いんじゃガソリン車の二倍以上も高いただ不便なだけのクルマになっちゃうから何らかの追加の補助がなされるか、どこぞのメーカーがハチャメチャな価格破壊でもしない限り誰もBEVなんて買わなくなるわな