フォロー

LRT><(箇条書きなので畳む) 

LRTは、見た目がかっこいい低床LRVで走るものってわけじゃなくて(それだとストリートカーも含まれる)、
・ストップアンドゴーが多い条件でも地下鉄並みの平均速度で走るために地下鉄以上にパワフルな高加速車両を使って、
・郊外区間では地表や高架の専用線を高速で走り、
・市街地区間では路面走行による歩行者空間との一体性を持たせたり、路面走行では信号優先システムを使い自家用車よりも速く移動が出来、
・路面走行が非現実的な場所では地下鉄として走ったりする
・高速な移動手段で、
・大半のケースで自家用車の市街地乗り入れ抑制の機能を持つものであり(※1)、
・輸送力は地下鉄(メトロやヘビーレール)よりは小さな乗り物><
(※1 だから基本的に大規模なパークアンドライドがセットになる><)

で、北米発祥の概念で北米にしかないとか言う人も居るけど、たとえばスコットランドのエディンバラのライトレールとか、欧州にあるけど北米スタイルのライトレール><
ていうか、LRT向けの車両はドイツやスペインのメーカーが強い><(あと日本のメーカーも!><;(なんて皮肉な><;))

· · SubwayTooter · 0 · 2 · 1
ログインして会話に参加
:realtek:

思考の /dev/null