新しいものを表示

A300-600Rの名古屋の中華航空機事故を、エアバスサイドスティック機というかA320系やボーイングのハイテク機(とりあえずわかりやすく777)に置き換えて考えると、
A320であれば上昇したければスティックを手前に最大に倒せば「機体性能上出来る限りの上昇」を機体に指示した事になるので、単に上昇していく><(スラストレバーがアイドル位置以外であれば、推力も足りなきゃ飛行機さんが勝手に推力増す(アルファフロア))
ボーイング機の一例、777であれば、プロテクションが無いというかそもそもマネージドでは無いので中華航空機と全く同じ状況になるか、単にふんわり失速して落ちるか、手動で推力足してたらもしかしたら宙返り出来るかもしれない><(たぶん出来ない)

エアバスのA320以降の互換性がある飛行機以外では、最初のA300がクラシックな感じ、A310とA300-600Rが中途半端に微妙にハイテク化した世代(ボーイングで言うと767に近い感覚でダメ具合な方向は737MAX相当)、
なので、エアバスの飛行機のうちA300とA310は別物で、エアバス機の思想による事故でもA300-600RとA310の2機種に関する事故は、エアバスのそれ以外の機体(A320と互換性があるサイドスティック機)とわけて考えないと変な事になるし、ボーイングにも飛び火する><;

A300はエアバスだけどプロテクションてんこ盛りなサイドスティック機じゃないので、メーカーは同じでも設計思想の話題で言ういわゆるエアバス機とは世代というか操縦方法がまるで違う><
A320以降の世代(318,319,321,330,340,350XWB,380)がサイドスティック機で、A320エミュレーションするように(つまりA320っぽい飛び方をするように)操縦感覚が統一されてて、操縦資格の共通化が行われてる><

イスラエル ハマス側に拘束された人質3人誤って射殺 ガザ地区 | NHK | イスラエル・パレスチナ www3.nhk.or.jp/news/html/20231

イスラエル軍の人質誤射 現地に衝撃広がる 今後の作戦に影響も | NHK | イスラエル www3.nhk.or.jp/news/html/20231
"...射殺された人質はいずれも20代の男性で、拘束場所から自力で逃げたか、ハマス側に放棄されたとみられるとしています。"

つまり、ほっつき歩いてた人を射殺したわけで、接触した人物がハマスかなんて全く確認してないって事では感><

[B! ruby] Rubyの型チェッカー「Sorbet」を導入した話 - Qiita b.hatena.ne.jp/entry/s/qiita.c

"2.検査方法まとめ" の所のメリットデメリットの表、静的型検査のデメリットに "静的に型が決まっていないと検査が不十分になる" って書いてあって「だから静的型付けな言語使うんじゃん!><; それ動的型付けな環境のデメリットじゃん><;」ってなった><(?)

エアバスのプロテクション、ポンコツパイロットから自分の身を守るかのように作られてるのでかわいい><(?)

比較的最近に導入されたエアバスのプロテクションでオレンジがお気に入りなやつこれ><
"AIRBUS and NAVBLUE : ROPS & Landing Surveillance" を YouTube で見る youtu.be/F5nw2Mt3I1I?si=MaU_4s

Runway Overrun Protection System><
滑走路の長さが足りる状況か計算して「滑走路の長さ足りないだろボケナス!」(意訳(?))って怒ってくれる><
たしかA350XWBには標準で従来機種にはオプションかも><
航空趣味雑誌、月刊エアラインの記事で「そんなの要らないだろ・・・」(意訳)って書かれてたの絶対許さない><

プロテクションがいっぱい><(雑すぎる説明)

orange さんがブースト

どう賢いの?(航空機素人ネコ)

A350XWB、すごく賢い飛行機だよ><(コクピット的にはA380の進化版><)

orange さんがブースト

【日本初お目見え】国際線新主力機のエアバス「A350-1000」日本航空 youtube.com/watch?v=yq9Oi61ffY

orange さんがブースト

JAL次期国際線主力機エアバスを初公開(2023年12月14日) youtube.com/watch?v=vGuczp30ss

エアバス!?

目立つ場面に立ってるとその場所の外にも思ってるより大きな影響力があるって2chで色々何度も実感したかも><

「ネットになにか書いたとして社会に影響なんで起きるのか?」というアウトプットの面で言うと、何らかの思想的なものでの影響の範囲は調べるのは不可能に近い困難さがあるけど、
2chで作ったコピペがいくつも生き残ってたり、関西弁に関するネタコピペ作って自分で何回も貼ってたら、それの改変する人が現れて、ついには実際の関西弁のようなもの(?)になっちゃったらしい?><; ので、少なくともミーム的なものは個人からでも影響を与える範囲って結構大きいのかも><

地震なんかに代表される自然災害でも、普段から何も情報を追って無かった人には地震であればたとえばその後に来る津波が知らない出来事だったりとか、
富士山噴火に関する情報を追って無い人であれば、それによってある程度長い期間通信が途絶するって情報も知らないので「他の多くの自然災害と違って富士山噴火の時にはradikoじゃダメで避難情報を得るにはAMラジオが必要ってなんで誰も教えてくれなかったのか!」みたいになる><
オレンジはいま書いたので、富士山噴火の時に「だから言ったじゃん><;」って言えるかも><

[B! 増田] ネット上の言論に何の意味もないと気付くまで15年かかった b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

ていうか、次に何が起こるのかを予想で来るようになるには、この文脈で言う"ネット上の言論"だったり新聞やニュースサイトなんかの報道だったり、何らかの研究成果やらお役所の資料やら雑学的知識やらが色々必要になるけど、
逆に言うと、なにも構えず起きる事すべてが突然であっても文句言わないで受け入れるのであればそういう情報を仕入れる手段は不要とも言えるかも><

でも、そういう事を疎かにしてる人ほど「なんで教えてくれなかったのか」的な文句を言ってる気がする><
(逆に情報追いまくりの人は「だから言ったじゃん><;」だらけになるかも><)

この前発表されたやつがそれの完成版ホラーゲームかもって噂されてるやつかも?><

orange さんがブースト

たのむからP.T.再配信してくれ...

動画でしか見たことないんだ

スレッドを表示
orange さんがブースト

P.T.もある意味,異変探しゲームだしな.脱出ゲームでもあるけど.

orange さんがブースト

ジャンル化ってかP.Tフォロワーなんだよなぁ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null