新しいものを表示

ていうか、maxとかmin(両方ひとまとめだとtrunc?><)でNaNが出てきちゃうと、例えば0.0から1.0に収めたい時にも、収めたつもりがNaNが出ちゃうので、GUIの処理とかの時にあれだよね><(?)

なんでバグるの?><;ってデバッグしてたら途中の数値が信号によってはNaNになることに気づいて「なんだって><;」ってなる><(ダジャレだけどマジで)

NaNの比較、遠い世界の事だと思ってたけど音関連だとわりとNaN出てきてチェックする場面わりとあって・・・・あれかも><(?)

orange さんがブースト

max(A, B) := A > B ? A : B と定義するの、正直 implementation detail という感じだし規格にこれを露呈させるほどか……? という気持ちになった

スレッドを表示
orange さんがブースト

max(a, b) と max(b, a) が一致するとは限らないの、いやーどうなんだ……うーん……

orange さんがブースト

IEEE754-2019 メモ: 竹下世界塔の計算機よもやま話
keisanki.at.webry.info/201908/

> 従来のIEEE754-2008での最大/最小の比較では、片方の引数がNaNだった場合はもう片方の値を返す。

> IEEE754-2019ではNaNを伝搬する。 A < B ? A : B と A > B ? A : B の動作でAまたはBがNaNの場合はBを返す。理由はA < B 、A > B の結果がNaN→falseなので。

ということなので、 IEEE754-2008 準拠か -2019 かで違いますね。よほど新興の規格と処理系でもなければ 2008 の方で実装されていると思う。

スレッドを表示
orange さんがブースト

max(nan,x)ってどうなるのが正解なの?

あわせて読みたい><(オレンジは読んでない><;)

チーズはどこへ消えた? | スペンサー ジョンソン, Johnson, Spencer, 門田 美鈴 |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/459403019X

優れた司令官は優れた損切りの判断ができる><
(誰の言葉か忘れたけど、ミリタリーな戦術関連の話でも、航空宇宙関連の非常時の対処でもそんなような話があったかも><;(超あやふや))

トランプの「負けだと思ったらそこで負けになる(ので、負けを認めなければなんとかなる)」って発想、裏を返すと負けを認めて損切りする事が遅れるわけで、議事堂襲撃者にも最初リップサービスしちゃったのも、自身の選挙をひっくり返す事にこだわりすぎてジョージア州の上院選挙でヘマをして歴史上希な完全敗北(大統領・上院・下院の3つすべて相手陣営になること)にまで至ったのも、トランプのやり方の弱点の象徴かも感><

スレッドを表示

トランプは(トランプなので絶対やら無いけど)、「議事堂に突入したやつは全員アンティファだし、いま襲撃の謀議をしてるようなやつらもアンティファだ」って手のひら返しすれば、それも嘘ではあるけど一応ヒーローになれたかも感><
いまでも一部のトランプ信者は「アンティファの仕業だ!」っていい続けてるわけだから、そういう人はトランプについてくるし、一方で極右向けのSNSで物騒なことを言ってる人のはしごをはずす事ができるし、なんだったらアンティファの仕業だと思ってる人に攻撃させる事もできる><
(というか実際に議事堂に突入した人の一部がアンティファの仲間だと思われて、トランプ支持者に殺害予告とかされまくってる><;)

・・・だからトランプのアカウントを凍結する必要もあったし、ナチスを称えるような表現も規制する必要があった><
(ナチス関連は規制の仕方がおかしいとはオレンジも思うけど><)

orange さんがブースト
orange さんがブースト

感化されて普通の人々が嘘の情報に誘導されついには暴徒等になってしまった構図という意味では、マジでナチスとドイツ市民(や周辺国民)の関係そのまんまなんだねって思った><
(シュワちゃんが動画でそういうことも言ってるのって言ってるよね?><; 英語難しくて部分的にしかわかんなくて自信無いけど><)

スレッドを表示
orange さんがブースト

どの記事か忘れちゃったけど英語圏の記事(突入して捕まった州議会議員の人がやめたニュース?かも)に、
「(超あやふや意訳)議事堂襲撃したような人々は元から頭おかしい人や元から差別主義の団体に入っているような人だけと考えてしまうかもしれないけど、(多くは)そうではなく我々の普通の隣人なんです。普通の隣人が、そういう考えに感化され、ああいう風になってしまうんです」的な、何かの偉い人(超あやふや><;)の発言が載ってた><

全文日本語訳が!><

シュワルツェネッガーさん「全ては嘘から始まった」。議会襲撃とナチス重ねたスピーチが胸を打つ【全文】 | ハフポスト huffingtonpost.jp/entry/story_

フランスというかマクロンが言うならわかるかも><
WW2では一応被害者側だし、肖像画問題もあるし><(肖像画問題をベースにすると、ツイッターの処置に賛成でも反対でもどっちでもそれほど矛盾しないかも><(現実的なテロのアレだとダメって話なので、一部のモスク閉鎖させたわけだし><))

スレッドを表示

ていうかこのタイミングでよりにもよってメルケルがそんなこと言うと「ドイツはやっぱりドイツか・・・」って目でみられる事までなんで考えが及ばないのか謎><;
連合国側が言うならまだあれだけど><;
シュワちゃんの声明の動画見たら?><;

メルケルがそういう意味で頭悪いのは既知なので想定外の発言するのも想定内だけど(?><;)、微妙に頭いい事もたまにあるマクロンの方は今回のツイッターの件に関してなんて言うんだろ?><

orange さんがブースト

ナチス礼賛 (礼賛と言うほどでもない) を法律で禁じている国の首相が言うと、説得力が違いますなあ

メルケル独首相、ツイッターを批判 意見表明の自由重要: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOGN113

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null