新しいものを表示

航空関連なら、 

「空にも道があるんだよ」って話とか「空の道を作るために飛行機さんが目印にする電波を出す巨大なビーコンがあちこちにあるんだよ(減ってるけど)」とか、「エアバス危ないって言うけど昔名古屋で落ちたやつと今飛んでるエアバス機の操縦って全然別物だよ」とか、「飛行機さんには個体識別出来る番号が書いてあるのでそれ覚えておいたら乗ったのが今どこを飛んでるかわかるよ」とか><

スレッドを表示

土木関連でも航空関連でも、オレンジはただのディープなマニアなのでそれぞれの業界にあんまり恩返し出来ないので、せめて情報発信とかなんかこうディープな話をする事でそれぞれの業界に目を向けてくれる人を増やす事が恩返しにならないかなって思ってる><

オレンジの話で専門書買った人いるかわかんないけどいたらうれしい><

ジュリアーニそろそろ辞めるかクビになるんでは?><;(あの陰謀論おばちゃん復活ってニュース><;)
Trump Discussed Naming Sidney Powell as Special Counsel on Election Fraud - The New York Times nytimes.com/2020/12/19/us/poli

youtube、違反報告した動画がおすすめに表示され続けるの何がなんだか意味不明><

オレンジがスラドになんかコメント書く時、オレンジの反対意見を書くと間抜けに見えるような話を書く事でそういうコメントを書かれないように防ぐ事わりと多いかも><
青函トンネルの話で、お約束の「青函トンネルは無駄だ!」って話に行かないように土木施工の記事から数字引っぱってきたりとか><

そういうの先手打って「作画崩壊と動きの途中の表現の違いがわからない馬鹿がいる!」って話題にすれば啓蒙されてそういう意見減るよ><(わりとマジで)

orange さんがブースト

そういう連中、以前なら鼻で笑って済ませていたけれど、ここまでSNSが普及してしまうと、そういうネガティブな情報ばかり拡散してしまいがちで、なんとかならんものかねと。

orange さんがブースト

たまにアニメを静止させて「作画崩壊」とかって勘違いしてる人居るの見ると辛い(‘、3_ヽ)_ それ躍動感や動きを出す為にわざとそうやって描いてたりするのよっ って それも技術なのよっ って

Farming Simulator公式のクリスマス動画がnere9伝統林業!><;
youtube.com/watch?v=FEP1zXmJLH

xグランツイーリスモ
oグランツーリスモ
><;

スマホがバッテリーおかしい><;

グランツーリスモシリーズのどれか、全然まっすぐ走らないセッティングにしたオフロード用ロータスエリーゼ(エキシージ?)を自分用にしてすごく楽しかった思い出><(オレンジが走らせると速いけど他の人が走ると事故りまくって超遅いオレンジ用セッティング><)

逆に初期のグランツイーリスモシリーズは、シミュレーションがちょっとリアリティー欠けてても、かなり弄れてかなりそれなりになって、セオリーから外れた奇抜な動きにしたクルマも自分で体験できるので、自動車工学の本とつきあわせて「なるほど!><」ってなりやすくて教材としていい感じだったかも><

ちゃんと自動車工学の本でお勉強しないと全然ゲームにならないんだけど、じゃあお勉強してマシン作ったとしても自分は乗れないので「結局どんな感じなの!?><;」ってなってあんまりお勉強にならない><;

orange さんがブースト

クソゲーと名高い童夢の野望……
まさかの優良教材?

事故ったら死ぬけど剛性感が完璧なクルマというとランボルギーニのクルマというか主にディアブロ辺りってイメージ><
(ディアブロ乗った人の感想あちこちで読んだらそんな感じだったので><)

昔、プレステで「童夢の野望」ってF1マシンをデザインするゲームがあってあれってサスペンションのお勉強にいい感じだったかもなんだけど、現実と同じく(?)「自分は乗れない」ので、どうなったのかタイムと走ってるシーンでの見た感じでしかわからないのであんまり勉強にならないという、なんとも惜しかった・・・><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null