新しいものを表示
orange さんがブースト

一応言っておきますけど普通のAGTはこういうふうには事故りませんからね?

アメリカのトラックドライバーがトレーラーのタイヤの状態にどれほど気を使ってるかを考えると、マジでありえないタイヤの状態><;
(アメリカの日本人トラックドライバー曰く 気を使いまくっても「どうやっても必ずバーストするもの」なのがトレーラーのタイヤらしい><(だからこそ出発前に念入りにタイヤチェックするらしい><))

見る前は「(まぁでも、ニューシャトルはAGT路線の中でも冬季の気象条件の厳しさのトップを争うような路線だし、タイヤの負荷も他所よりかなり大きいだろうし・・・><)」って思ってたけどそういう範囲思いっきり越えてる><;

orange さんがブースト

「スチールベルトの3層目まで露出」

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

※タイヤがずる剥けで溝どころか内側の金網まで達し、さらにその金網も4層中3層がめくれ上がったってことです

トラック屋さんとかバス屋さんも目が点になると思うこれ><;

ニューシャトル脱線事故の報告書の説明資料だけいま先に読んだけど、ひど過ぎてうける><;

数量限定で、6本パックになってて5本が中身入ってて1本が保存用の缶になってるとか良さそう><
(オタクは中身入りのも込みで保存するだろうけど><;)

MGS PWのスネークの缶保存してるけど、こういうのきれいに洗ってとっておくのすさまじくめんどいので、保存用の中身無しバージョンってすごく需要あると思う><;

orange さんがブースト

エヴァ缶とかもあったよな。こういうの中身無しで空っぽのまま売ったら、もっと儲かるのでは。
すごいぞ「鬼滅缶」効果! ダイドーが21年1月期利益予想を上方修正 (1/2) - ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

(gigazineの中の人もしかしてこの芸人の人のコラム記事を読んで書こうと思ったのかも?>< って思った><)

ついでに、(オレンジはガチガチの無神論者で)完全には同意はできないけど、でも逆からの視点として興味深くておもしろいかもって思った記事><

バービーが大声で言いたい、スピリチュアルが好きで何が悪い(バービー) | FRaU gendai.ismedia.jp/articles/-/7

あわせて読むとわかりやすいかもしれない記事><

「信仰とは天国に到達する手段」 保守派のアメリカのクリスチャンの素顔(2) WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/21

そういう事も含めて、リアルタイムにはなにが何十年後に貴重な情報になるかわからないので、基本的にダウンロードしたファイルは(雑に)すべて保存してる><
(バックアップとったりまではしないけど><)

例えばだけど、10年前のGoogleマップのUXデザインの情報ってどこかで誰でも読める形で保存されてるんだろうか?><

それでも足りないものとして、わりとそこそこ頻繁に残ってなくて困るのが、古いソフトウェアやウェブサービス等のスクリーンショット><
明示的に保存しないとマズいかもと思うけど、使うアプリすべてやあとで歴史的に重要な事になりそうなUXデザインのソフトウェアやウェブサイトのスクショを挙動までわかるようにいちいち撮って保存するのめんどくさすぎて非現実的><;

ソフトウェアの古いバージョンとか、お役所文書のpdfとか、わりとオンラインで長期に残らないので「ダウンロードしたファイルは基本的に消さない」ってしてないとそういうのあとで検証とかで必要になったときに入手困難><

サイズの単位がギガなネトゲのインストーラとかは消してる><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null