新しいものを表示

ていうか、普段からわりと似たような事してる感あるし、えじょさんにくっついて来たのも、えじょさんもそういう風に調べる癖があるからおもしろいのも理由のひとつかも感><

イランの撃墜事件に関してはnere9界隈(他のインスタンスの方々含む)でも微妙に検証したかも><

orange さんがブースト

というか、葛飾区にあるAERの現工場(?)を偵察にまだ行ってない近隣の迷惑にならない範囲で様子見に行ってみるか

スレッドを表示
orange さんがブースト

この一連の流れ(オタクの調査行為)がもっと高度に発展した検証作業ということだよね?

スレッドを表示
orange さんがブースト

41歳のゲーマー、部屋から一歩も出ずに権力者の不都合な真実を暴く(高木 徹) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) gendai.ismedia.jp/articles/-/7

オープンソース・インベスティゲーションってのはつまり……

前にウクライナの小さい輸送機の未舗装滑走路離着陸試験の動画見たら滑走路脇の草地で豪快に離着陸してたけど、さすがにこの大きさはちゃんと整地しないと無理?><;

orange さんがブースト

【4K】非舗装滑走路に着陸 空自C2輸送機 UAE輸出へ実証試験 youtu.be/QQMKJSyGvdk

UAEに輸出するのか……。

orange さんがブースト

(ここに「だんだんこの画面が大きくなっていって、モニター一体型マシンに成長していく」図)

アクリル窓ありのケース使ってる人には普通に便利そう><

orange さんがブースト

🤔
Colorfulから側面に液晶画面が付いた「RTX 3080」搭載グラボが登場
dospara.co.jp/express/dospara/

AIM-Jに航行の定義が載って無いっぽさ><

"機体が滑走路へ移動し始めて間もなく、" ということは、ハイジャック防止法第4条じゃないの?><;

「俺、陽性だけど大丈夫」離陸直前の機内でウソ…男に有罪判決 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/national/2020111

よく「なにかを作る時にはより自由度が高い余裕のある環境がよい」という人がいるけど、それはある程度は同意だけど、オレンジ的にはさらに
「なにかを作る時には失敗に容易に気づける環境がよい><」と考える><
(だから余裕がありすぎる環境で開発するのもダメだし、型がゆるふわな開発環境もダメ><)

むしろARM Mac メモリ4GBが標準でもよいまである><(そうすればウェブデザイナー()は4GBのマシンを使ってそれ以外の人々は8GB以上のPCを使うことになって、ものすごくウェブが快適になる><)

ていうか、ARM Macは大半の人が8GBモデルを買うように価格設定すべきでは感><
そうなればウェブデザイナー()の多くが8GBのマシンを使うようになって世の中のウェブサイトがものすごく軽量になるだろうし、広告もかなり軽量になるかも><

素晴らしい!><(開発者はユーザーの環境よりもチープであるべき派><(じゃないとUX向上しない><))

メモリ「最大」16GB (#.3922098) | Apple、M1チップとM1チップ搭載MacBook Air/13インチMacBook Pro/Mac miniを発表 | スラド srad.jp/comment/3922098

しかも大宮が誇る世界的有名企業、アライヘルメットから500mちょっとしか離れてない><

東口側のごちゃっとした町工場とかあるエリアにこんな会社あったのか><

マスク・着ぐるみ・かつらなどのかぶりものパーティーグッズの製造販売 株式会社オガワスタジオ Ogawa Rubber Inc ogawastudios.co.jp/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null