新しいものを表示

既にあった・・・・・><

たい焼き?たこ焼き? 明石のおもしろグルメが登場! | サンテレビニュース sun-tv.co.jp/suntvnews/news/20

たい焼き器でたこ焼きつくってたこ焼き器でたい焼きを作るってやってみたい><

(話変わった)
穴が開いてないドーナツがあるので穴が開いてなくてもドーナツはドーナツだろうけど、穴が開いてる風の形状になっててドーナツであるとアピールしているけど穴が開いてないドーナツって、ドーナツなんだろうけどドーナツなんだろうか?><

イグノーベル昆虫学賞をとった研究おもしろそう><><
Arachnophobic Entomologists: When Two More Legs Makes a Big Difference | American Entomologist | Oxford Academic academic.oup.com/ae/article/59

人を笑わせ、そして考えさせる「イグノーベル賞」の2020年度受賞研究が発表、日本人は14年度連続受賞 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200918-202

鉄道車両の扇風機、新車でも(観光路線の一部とかで)つければいいのに><
115系?とか現役時、クーラーつけつつ扇風機も回してるのあったような記憶ある><(記憶違いかもしれない)

NHKの動画、ちゃんと鳴き声聞ける><

“ワニにヘリウム” でイグノーベル賞を受賞 京都大研究者 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

orange さんがブースト

土の入った桶の中で稲を育てて、回転寿司みたいに桶を動かして固定したカッターで上だけ刈り取っていこう。

これ用のコンバイン専用に作るなら、自脱型じゃなく普通型コンバインになる?><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
なるべく稲を踏まないように作らないといけないけど、単純に細いタイヤ式タイヤにしたら田んぼじゃ埋まっちゃう?><;

秩父別駅、wikipediaによると閉塞統合で運転無人化したの1986年らしい><

大規模農場向けの自走式散布機みたいな細いタイヤで高床式の車体を使った新型コンバインを作るチャンス?><

オレンジが疑問に思ったことそのまま書いてあった><

"なお、既存のコンバインで地際から50cmの高さで収穫することは困難ですので、多収を確保できる最低限の収穫高さの検討や、コンバインの改良等も行う必要があります。"

(研究成果)温暖化条件下で威力を発揮する 水稲の再生能力を活かした米の飛躍的多収生産 | 農研機構 naro.affrc.go.jp/publicity_rep

農研機構、8月と11月の2回収穫する再生二期作に成功。ポイントは1回目収穫時の50センチの高刈り | スラド サイエンス science.srad.jp/story/20/09/16

補足の補足の蛇足だけど、オレンジが一番好きな飛行機は777です><
(一番好きだしコクピットが特に気に入ってるけど、でも欠陥があると考えてるし、エアバスのコクピットデザインの方が正しいと考えてる>< 嫌ってdisってるわけではない><)

orange さんがブースト

補足の補足><(広島空港事故) 

・・・その後同じくアシアナ航空が今度はA320を広島でぶつけたわけだけど><;
でも、ちょっとぶつけたで済んだのはエアバスならではのコクピットデザインだったからとも考えられるかも><
A320は緊急上昇する操作が簡単で馬鹿でも操縦できる><
1. スラストレバー(スロットル)を奥に倒す(TO/GAモードになる)
2. サイドスティックを手前に最大に引く(引きっぱなしでOK)
以上><
(ちなみに、反応速度を無視するなら、スラストレバーがアイドルポジション以外(?)であれば、スティックを引くだけでも推力が勝手に上がって最終的に上昇できる(アルファフロアっていう失速防止機能)
スラストレバーをTO/GAに入れてスティックを放っておいても、オーバースピードプロテクションが作動して勝手に上昇する><)

まだ超斜め読みだけど、今回の下院の運輸経済基盤委員会の報告書の視点で見ても、サンフランシスコのアシアナ事故の時にコクピットデザイン側の問題の指摘をされてた部分と近い部分が出てて、逆に考えると737MAXの事故調査から得るものでアシアナ事故を見直したら違うように見えてくるんでは?><
(オレンジは当時から「A330だったら回避できてたんでは?><」って言ってる><)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null