新しいものを表示

あと時間的余裕がぜんぜん違うのも><
同様に時間的余裕がある船舶もオートパイロット普及してる><

orange さんがブースト

外的要因が多すぎるんだよ。飛び出てくる子供とか人が運転してても無理ゲーだよ。神奈川のバスがバスのすぐ後ろを横断しようとした事故とかさ。

orange さんがブースト

飛行機の自動操縦が自動車の自動操縦よりも早くからあるという事実からしても、自動車の自動操縦というのは簡単ではないのかもしれないなぁと思っている

でも、オートパイロットで飛ぶ旅客機と比べると自動運転車はやること極端に少ない?><; 天候ほとんど気にしなくていいし、経路も自動だろうし><;

自動運転、実際の操作によるんだろうけど、フライトシムでハイテク旅客機の場合は、飛んでる時間の99%オートパイロット使うけど自分で操縦してるって感覚がある><
クルマでいうとカーナビ弄るのがハイテク旅客機の操縦に相当する感じ><

orange さんがブースト

自動運転は他人に運転してもらってる感覚だと思う
自分で操縦することは代えがたいかもね

orange さんがブースト

自動運転車がクルマとしての輝きを手することができるのか
楽しみに見てるよ

でも、当時どう言っていたかは謎らしい><(海軍の教科書では混在してる)

「みぎげん」「ひだりげん」は、帝国海軍と自衛隊で、海上保安庁と民間は「うげん」「さげん」ってさっき調べてたら出てきた><

ISSはbowがforwardでsternがaft?><

NASA - Guide to the International Space Station Laboratory Racks Interactive nasa.gov/mission_pages/station

bow→おもて、みよし(船首)
port→ひだりげん、さげん
starboard→みぎげん、うげん
stern→とも
らしい・・・?><

飛行機はbowがnoseでsternがtail?><

「みよし」と「とも」とは? | 千葉県遊漁船連盟(CSF)船釣り釣果・釣り船情報 fishing.chiba.jp/archives/479

オレンジも自動車と言う意味ではクルマって書くようにしてる><(車だと自動車以外の車も含みそうなイメージ><(大八車とか><))

orange さんがブースト

「右舷」「左舷」をどう読むか。 ( イラストレーション ) - PALのブログ - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/fuminori62/6

エンヤコラもHeave Hoだったはず><

この「ヒーボー」って炭坑節の英訳にも出てくる
Tankō Bushi - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Tank%C5%
英語の数少ない合いの手(?)である"Heave Ho!"だよね?><

・・・起重機船でゴーヘイってややこしい?>< ってググってみたら

"それは物をクレーンで巻き上げるときに使う「ヒーボー」と 吊った荷を降ろすときの「スライキ」です。

使い方としては「巻け、巻け」と言うのを「ヒーボー、ヒーボー」と合図しながら行います。"
www2n.biglobe.ne.jp/~maimai/ko

前がバウ
左がポート 右がスターボード
後ろがスターン
っぽい?><
(飛行機ではバウとスターンは使わないよね・・・?><(使うのかな?><;))

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null