新しいものを表示
orange さんがブースト

残ってる昔のボンネットバスを、ドンガラと下回りだけ使って、公道用じゃなく(のんびり走る)施設内用(遊園地内用とか)のディーゼルシリーズハイブリッドバスにするって出来ないのかな?><

市販車を「ボンネットバス」化する匠のスゴ技 | ローカル線・公共交通 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/2155

wikipediaに種車ローザって書いてあった・・・><

orange さんがブースト

一番右だけなぜか読める不思議><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
これで、そういえばと思ってtwilogで動く歩道で検索したら、えじょさんが東京駅に行ったたびに3回も動く歩道薦めてた・・・><;
orange(@.orange_in_space)/「動く歩道」の検索結果 - Twilog twilog.org/orange_in_space/sea

見かけ上そうとは見えない普通の人々に見える鉄オタの人々、駅のホームで、例えば石油輸送してる貨物列車が通過するとき脳内で「(タキタキタキタキ・・・・)」って言ってるし、コンテナの貨物列車が通過する時は、「(コキコキコキコキ・・・・)」って言ってる><
あの気難しそうな顔してるサラリーマン風の隠れ鉄オタのおじさんも、興味無いかのようにスマホいじってる隠れ鉄オタのお姉さんも><

鉄オタの大部分(たぶん)、カタカナで「シキ」って文字見ると「(変圧器運ぶのかな?><)」って思うかも><

orange さんがブースト

あ、「68の車輪」か。
「68の車輪」 東京シネマ1965年製作 - YouTube
youtube.com/watch?v=_t0EGrJBXU

オタクな人々が、どこまでが一般常識でどこからがマニアックすぎる知識なのかわからなくなっちゃう現象><;

ていうか、普通は(?)重量物運搬車的なものがそれであるとか、具体的に何をしてる(何を運んでる)とか、知らないのかも・・・・?><

orange さんがブースト

昔、日通の古い映像で変圧器を運ぶやつを見たんだけど、検索したらなんか関電の新しいやつ出てきた。
電力の匠~巨大変圧器 延べ27時間総距離200kmの大輸送~ - YouTube
youtube.com/watch?v=DPqFbTTJNn

ていうか、えじょさんが好きな動画のやつ><(の新しいやつ)

orange さんがブースト
orange さんがブースト

「小さい頃にはたらくくるまずかんみたいなので見たっきり結局何してるのかよくわからないままのやつ」とかラインナップに加わってるし

Amazon | トミカ No.127 メルセデスベンツ 4850 240型 シュナーベル式トレーラー | ミニカー・ダイキャストカー | おもちゃ - amazon.co.jp/dp/B07K233NVM/

オレンジの場合、高気圧(変化じゃなく絶対値)になると目と頭がものすごく痛くなって体調崩すの謎><(昨日から体調崩してたけど高気圧だったって今知った><)

おもしろいというかデザインのお勉強になりそうなbotだ・・・><

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null