新しいものを表示

あ!><;
でも、昔から「ひりつくような」という表現があるので、「ひりつくような」の「ひりつく」であれば、今も同じ意味での使い方?><;

ネット用語っぽい「ヒリつく」と元々(?)の「ヒリつく」や「ヒリヒリする」は別物なのかも?><
身体的感覚のヒリヒリするであれば昔から使うよね?><
日焼けの跡が・・・とか><

orange さんがブースト

「ヒリつく」「ヒリヒリする」という表現、ここ数年で聞くようになった気がするけど、「ピリつく」「ピリピリする」とはちょっと違うんかな。

orange さんがブースト

国章損壊 

Israel Flag Toilet Paper | Funny Toilet Rolls
funnytoiletrolls.com/

思ったよりアレなものが出てきて、申し訳ないが笑っている

ふと思ったけど、消滅した国の国旗は商標登録できるってこと・・・?><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

orange さんがブースト

第55回 北朝鮮から投げられた著作権問題 - Westlaw Japan | 判例・法令検索・判例データベース | トムソン・ロイター
thomsonreuters.co.jp/ja/westla

著作権はそれはそれでまた別の扱いになっていたりするらしい (しかも北朝鮮と台湾でまた違うらしい)、無限に深い沼だなここは……

orange さんがブースト

……とか言ってたら

外国国章損壊罪 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/w/index.php?t

> 本罪でいう国旗その他の国章は、私人が掲揚しているものや、公共の場所において私的に掲揚されているものを含むとする学説もあるが、処罰に値するものは外国の国家機関が公的に掲揚しているものに限ると解釈されている[3][5][6]。

なる文面に気付いてしまった、これも扱い変えるつもりだったりするのかね (あるいは日本国旗に対してだけ更に厳しくなったりする? (まさかね))

オレンジ、自分で調べて同じ結論になったの偉くない?><(?)

orange さんがブースト

外国国章損壊罪 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/w/index.php?t

> 「外国」とは、国際法において承認されている日本以外の独立国をいう[1]。日本の承認や日本との国交がない国(未承認国・国交未回復国など)については、その訴訟条件などとの整合性を考慮して含まないとする学説もあるが、それらの国の国家的名誉を尊重すべきであることや、将来的に国交を結ぶ可能性もあることなどから、「外国」に含まれるとされる学説が通説となっている[1][2]。

とあるので、そういうことっぽいです (thx: <qnmd.info/@qnighy/115415114473>)

#TINLA

スレッドを表示
orange さんがブースト
orange さんがブースト

Wikipediaには
> 日本の承認や日本との国交がない国(未承認国・国交未回復国など)については、 (...) 「外国」に含まれるとされる学説が通説となっている。
と書いてあるから、これによると含むということになるのでは

ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9

あと、そもそも保護法益が日本の外交関係なんだから、「北朝鮮は承認してないぞ燃やしちゃえ」ってしたら北朝鮮が怒るであろうことから考えると、何のための法律だよってなるので、
普通に日本と喧嘩したらヤバい国や地域の国旗や国旗っぽいものが対象と考えるのが妥当かも><

Google AI検索がまるでオレンジのようにウルトラCな解釈をする検索をしてくれたんだけど、

特許庁の商標審査基準で、
[pdf] jpo.go.jp/system/laws/rule/gui

"4.「外国の国旗」について
「外国の国旗」には、我が国が承認している国に限らず、承認していない国の国旗をも含む。
また、査定時において現に存在する国に限るものとする。"

とあるので、それ以外の解釈をするとそれと矛盾するので、含むと考えるのも妥当かもって><

orange さんがブースト

外国国章損壊罪 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/w/index.php?t

> 「国旗」とは一国の権威を表徴する国章をいい、「その他の国章」とは軍旗・元首旗・大使館徽章などのその国家の権威を象徴する物件をいう[1][2][4]。

イキペデヤ情報なので #TINLA だけど、どうもあくまで「国家」に対してものであるっぽい雰囲気はあるので、どうなんだ……? という (たとえば極端なことを言うとシーランド公国とかはどうなってんだ)

これから調べるけど、"国旗その他の国章"に含まれそうな気がする・・・><

orange さんがブースト

日本が承認していない国一覧 - Wikipedia
ja.wikipedia.org/w/index.php?t

> 1972年9月29日、日中共同声明により、中華人民共和国政府を「中国唯一の合法政府」と承認して国交を樹立したことに伴い、中華民国政府との国交を断絶した[注 2]。

1972年の国交断絶以降の台湾国旗について国章損壊がどういう扱いになっているのかわからん…… (ちゃんと探せば判例あるのかもしれないが (そうなのか?))

スレッドを表示
orange さんがブースト

> かかる国章の遮蔽の方法は国章の場所的移転こそないが、右国章がその場所において果しつつある中華民国の威信尊厳表徴の効用を滅却するものというべく刑法第九二条の除去に該当するものと解するを相当とする

刑法第92条 - Wikibooks
ja.wikibooks.org/w/index.php?t

> 1. 外国に対して侮辱を加える目的で、その国の国旗その他の国章を損壊し、除去し、又は汚損した者は、2年以下の拘禁刑又は20万円以下の罰金に処する。
> 2. 前項の罪は、外国政府の請求がなければ公訴を提起することができない。

スレッドを表示

キャパニック騒動その後><

2020年6月7日
人種差別に抗議、ワシントンで数万人が平和的デモ NFLは方針転換 - BBCニュース
bbc.com/japanese/52952772

"...5日には、NFL(米ナショナル・フットボール・リーグ)のコミッショナーが、NFLがこれまで人種差別や警察暴力に抗議する選手たちを支持しなかったことを謝罪した。コミッショナーのロジャー・グッデル氏はツイッターで、「かつて私たちがNFL選手の言葉を聞かなかったのは間違っていた。我々は、全ての人が発言し平和的に抗議することを応援します」と述べた。"

スレッドを表示

あと、NFLのコリン・キャパニックの国歌演奏時の抗議騒動とかも、賛否も含めて「アメリカ!」って感じで好き><

2019年2月16日
膝つき抗議のキャパニック、NFLとの和解が成立 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
afpbb.com/articles/-/3211440

orange さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null