しかも、アーティスの側のアカウントのyoutubeのミュージックビデオでの「リプレイ回数が最も多い部分」は、そのゴールデンゲートブリッジ云々のDJ部分!><;
Starship - We Built This City (Official Music Video) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IDI2WQJyE7I
オレンジもそこだけ聴くことある><;
しかもロサンゼルスを歌った歌なのに、なぜか感想に "I'm looking out over That Golden Gate bridge ..."とかDJを入れたからサンフランシスコでサンフランシスコの曲扱いされて、邦題は「シスコはロックシティ」・・・・><;
knee deep in the hooplaって表現自体、かなり強く商業音楽主義を批判してる言葉なのか><;
hooplaの意味・使い方・読み方|英辞郎 on the WEB
https://eow.alc.co.jp/search?q=hoopla
' Thomas: When the song went to No. 1, I said to Bernie, “More than ever, people are gonna ask what ‘Marconi plays the mamba’ means.” He said, “I have no fucking idea, mate.” '
書いた本人が意味わからんって言ってる!?><;
そういう音楽における商業主義を嘆く歌詞として書かれたのに、なぜか明るくアレンジされて、まるっきり正反対の1980年代のラジオ向け商業主義音楽の頂点みたいな事になったから、完全に意味不明な歌詞になったって事っぽい?><;
We Built this City – Discovering the true meaning of one of the most polarizing songs ever. – Ted Tocks Covers
https://tedtockscovers.wordpress.com/2019/10/06/we-built-this-city-discovering-the-true-meaning-of-one-of-the-most-polarizing-songs-ever-musicislife-tedtockscovers-starship-bernietaupin-martinpage-boblefsetz-biffyclyro-ladbaby/
Lefsetz Letter » Blog Archive » We Built This City
https://lefsetz.com/wordpress/2019/07/11/we-built-this-city/
毎度おなじみで複数のLLMに聞いてみたけど、mambaって単語に対するイメージがネイティブにとっては超危険な蛇というイメージで強烈すぎて、
非ネイティブのように「毒蛇って事は、ウネウネしてて・・・><」みたいにのんびり考えられる類の単語では無いらしい・・・?><;
Marconi plays the mambaに続けてlisten to the radioって言ってるんだから、このマルコーニはどう考えてもこの人じゃん?><
グリエルモ・マルコーニ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%8B
で、無線技士がPlaysするthe mamba(蛇)と言ったら、電波の比喩かケーブルの比喩でしょ?><
なんでこれが意味不明なの?><;
そういえばWe built this cityってそういう意味の意味の歌詞?><
と思ってwikipedia見たら
We Built This City - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/We_Built_This_City
"...The song has attracted significant scorn, both for the inscrutability of its lyrics (notably the line "Marconi plays the mamba"), ..."
意訳「Marconi plays the mambaって歌詞が特に意味不明すぎて不評(?)」
って書いてあって、
なんで!?><; 英語苦手なオレンジでさえそれが何の話かわかった(あってるかわからんけど)のに!><;
ってなった><
@numpad0 何かの否定的な議論とかに限らず、何らかのアイディアの実現性とか、そういうに関してのデバッグする極度の物知り(ただしそこらの人間のオタク程度には間違って変なことも言う)みたいな感じかも><
知識の分野の広さでカバーしてる便利な検証屋さんみたいな・・・><(微妙にオレンジっぽい><)