新しいものを表示

だから言ったじゃん!><;
どっちが素人だよ>< 素人は黙って待つべきってどういう事だよ><
少なくとも『報道に呼ばれる専門家』よりは、いろいろ資料を引っ張ってきて正しく矛盾を指摘して正しく推測するマニア(素人)も居るんだよ><

・離陸許可を受けたと認識していたのであればそんなにとまらないであろう><
2024年1月3日 12時19分
羽田事故 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い | NHK | 羽田空港事故
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

・ラインアップアンドウェイト(滑走路に入って待っててね!)の指示を受けたと認識していたのであれば、エンジン出力を上げたとの証言がおかしくなる><
2024年1月4日 19時19分
羽田空港事故 海上保安庁の機長「エンジン出力上げたら追突」 | NHK | 羽田空港事故
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

なので、機長は矛盾する証言をしてるってオレンジは指摘してた><

やっぱ、少なくとも1月から2月頃までのオレンジの観測範囲の報道に出てた自称専門家の誰よりもオレンジの方が妥当な推測をしてて
しかも、オレンジが言い当ててる可能性が高まったじゃん?><

orange さんがブースト

40秒停止していた話、たとえば、離陸許可じゃなく「滑走路に入って待っててね!><」って指示である「Line up and wait」って管制指示を受けていたと勘違いしていたのであれば辻褄があわなくもない><
でも、NHKの別の報道
【解説動画】羽田空港事故 交信記録からわかることは? | NHK | 羽田空港事故 www3.nhk.or.jp/news/html/20240
には、エンジン出力を上げてた時にぶつかったって感じの言及が出てくる><
「Line up and wait」の指示を受けたと勘違いしてたのならそんな事しないだろうし、離陸許可(Cleared for take-off)を受けたと勘違いしてたならなんで40秒もって事になる><
DHC-8の離陸時のチェックリストってどんな感じだろ?><

orange さんがブースト

海保機 約40秒間 滑走路上に停止か 羽田空港 衝突炎上事故 | NHK | 羽田空港事故 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

なんでグレート氏にコメントを求めるのか><;

機長が離陸許可を受けた(と認識していた)って言ってたのは噓で、実際にはラインアップアンドウェイトをの指示を受けたと認識して、その後、誤りに気付いて慌てて離陸しようとしたのでなければつじつまが合わない ってオレンジの認識が正しかった可能性がかなり高まったかも><
少なくとも朝日新聞の報道によるとその後の機長は「ラインアップアンドウェイトが出たと思った」と言ってるらしいので><

orange さんがブースト

羽田事故 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い | NHK | 羽田空港事故 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

><b

機長も副機長も管制指示を誤認か 運安委が音声記録公開へ 羽田事故:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/photo/AS202

orange さんがブースト

つまり、現時点のオレンジ説は、
最後の管制指示の時→正しくholding pointまでと認識
holding point接近時→「lineup and waitの指示をうけた」という認識にスリップしそのまま進入
滑走路上前半→同上
滑走路上後半→JAL機の接近に気づき「(そうではなく、我々はcleared for take-offの指示をうけ、迅速に離陸する必要がある状況にある。そうに違いない)」
って認識が変化したんじゃないかと><
それならば40秒もとまってた事に説明がつく><
ただ、そうすると接近してきているJAL機の存在を脅威に感じていたと証言しなければ嘘になる><

orange さんがブースト

オレンジ的にはずっと、海保機の機長が嘘をついてるとしか思えないんだけど、一方で嘘をついてたらCVR解析したらすぐばれるわけで、事故後に混乱してたとしてもとっさにそんな嘘つくかなって謎過ぎる><
でも、嘘をついてる前提ならば色々つじつまがあう><
たとえば滑走路への進入時までline up and waitの指示をうけたと勘違いして(luawへのスリップ)、その後に不安になり急いで離陸しようとした(自己弁護(?)によるcleared for take-offへの更なるスリップ)のであれば40秒の空白の説明はつく><
でも、それなら事故後に振り返った時にもっと自信がない記憶になってそうなので、離陸許可をうけたと断言してるのはなんか変な気もする><

!!!!!><

機長も副機長も管制指示を誤認か 運安委が音声記録公開へ 羽田事故:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASSDG3GRCSD

妻に「函館旅行」計画を任せたら、なぜか新青森で降ろされ「フェリーで行くぞ」と言われた→「完全に理解してる」と奥さんが称賛されたのはなぜ? - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2480549

オレンジのおうちは逆にリフォームする前はほとんど振動が伝わらず、リフォームしたとたんに大型車通過の振動が伝わるようになって、すごく不思議ってずっと思ってたんだけど、
マジで今、理由がひとつ思い浮かんだ!><;
リフォーム前は1960年代のモルタル製?パネルのものすごく重い外壁だったんだけど、リフォームでイマドキの一般的な鋼製?の軽量な外壁に交換したから、錘がなくなって揺れるようになったのかも?><;

orange さんがブースト

リフォームする前の実家は、路地の表通りをダンプカーが通るだけでガタガタしていたな。

悲惨な事故を起こした「デーモン・コア」が日本でミーム化しているのを海外の人はどう受け止めているのか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20241214-mem

[B! 交通] 鉄道車両紀行:自社採掘終了予定の「デンカ」 青海工場の専用鉄道はどうなる? | 毎日新聞 b.hatena.ne.jp/entry/s/mainich

ASCII.jp:これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い (1/2) ascii.jp/elem/000/004/241/4241

なにも調べない上での妄想だけど、公転周期と月の関係で12→昼を不定時法(不等時法)で12(夜無し)→夜も12で12+12→定時法化する時に12+12の慣習を流用・・・とかなのかも?><

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null