新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

まぁ正直、よっぽどのモノ好きでなければ電気自動車はまだ早いんじゃないすかねとは思う。ハイブリッドかPHEVで5年は戦えますよ

nezuko_2000 さんがブースト

急速充電器、混む地域では完全に枯渇してるので今の2倍くらいは増やしてほしいですね。あと高速道路のすべてのPAに設置してほしい

nezuko_2000 さんがブースト

バッテリーが40kWh or 62kWhのリーフZE1なら心に余裕をもって片道100km超いけるんだけど、まだ値段高い

nezuko_2000 さんがブースト

EVは今でもまだアーリーアダプター向けだし、航続距離100km以下の捨て値EVに至ってはおもちゃ感覚で買わないと後悔するゾ

nezuko_2000 さんがブースト

軽EVコンセプトカーのニッサンIMk、スゲー期待してるし良いと思うんだけど、しかし個人的に軽ハイトールワゴン嫌いなんだよな

nezuko_2000 さんがブースト

日産のe-powerとかそうじゃない?

nezuko_2000 さんがブースト

最近の気動車では発電専用のエンジンを積み電気で動くのが流行ってるけど、自動車の世界ではそういうのって(それを自動車に使うのが妥当かどうかは別として)あることにはあるんだろうか

リーフとかi-MiEVについて調べてたらEVが欲しくなって来たんだが、ふらっとドライブに出かけて普通に100km以上走るから明らかに向いてないんよな

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

100万円以下の中古EVは無充電で100km走るのは厳しい、みたいな中古車相場感

日産 リーフ(ZE0) おすすめ入門車 #3 

中古相場:32~215万円

2010年にi-MiEVに続いてデビューした第二の量産EV。メーカーが3000ccガソリンエンジン並みと自称するモーターはCMのように180SXを打ち負かすのは難しいが、初動から最大駆動力を発揮するので強烈な加速感が味わえる。満充電からの航続距離はバッテリーの劣化を勘定すると、良くて100km前後、ドライブの際は充電スポットの確認が欠かせない。
バッテリー劣化が心配されてるせいもあって中古車は30万円台から買える。手軽にEVライフを始めたい人にはむしろチャンスと言っていい。前期型はバッテリーの熱対策が不十分だった故に劣化が速い傾向にある。中古車を買うならバッテリー性能が改善し、装備も充実している2012年11月以降の中/後期型がおすすめだ。相場も前期型と変わらない。それでも不安なら新車から5年、走行距離が10万km以内の個体を選ぶといいだろう。バッテリー容量保証が効くので万が一のときは無償で交換できる。もっとも、その条件だと80万円以上は覚悟しないといけないが…… 

スレッドを表示

@apola 前に聞いたかもしれないけど、楽天ペイってどうなの?

醒めちまったこの街に…熱いのは…
俺達のDRIVING…

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

おすすめ入門車で次に紹介するクルマ、中古車を買う上で抑えるべき要点が結構あってなかなか面白いが、500文字程度にまとめられる自信がない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null