新しいものを表示

でも125のAT限定って2日で取れるんだ
やばい二輪の免許が欲しくなってきた

環境規制で非関税障壁つくって防衛しないとどうしようもないからなぁ

nezuko_2000の春 さんがブースト

原チャリが消え、125㏄バイクが増えている理由 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/227751

EURO4が悪い、というか
ヨーロッパが悪い

国内で帰るまともなロールケージのメーカーってクスコとオクヤマとサイトウロールケージくらいか?

nezuko_2000の春 さんがブースト

むかしむかし韓国の自動車産業の歴史を調べたときはめちゃくちゃ面白かったな
朝鮮戦争終結後の米軍の払い下げジープを改造したタクシーから始まり、外国車の禁輸政策から海外メーカーのノックダウン生産、周四原則、そしてアジア通貨危機による業界再編を乗り越えて今日の現代・起亜自動車のほぼ寡占状態に至る過程とか、市場のセダン人気、輸入ブランド車の逆襲などなど……
対馬海峡一つ挟んだだけでこんなにも走ってる車が違うのかといい意味で驚いた

スレッドを表示

地域ごとに売れるクルマの違いってその土地の道路環境やニーズ、文化的背景にも影響されるけど、やっぱり経済的、政治的要因に一番左右される気がする

スレッドを表示
nezuko_2000の春 さんがブースト

国が広いため燃料タンクの容量とか搭載量とか航続距離が重視されて燃費自体はそこまで気にされないとかありそう?

あの当時現役だったFGファルコンもVEコモドアも3.0l 直6とか3.6l V6を当たり前に積んでる「エコって何?」なクルマだったからあっこの人たちはあんまりやれエコだ燃費だでクルマを選ぶ習慣はないんだろうな
エネルギー資源か豊富だし、日本みたいに排気量別の税金がないし、軽自動車なんてものも存在しないから気にする必要もないだけかもしれんが

スレッドを表示

今から7年くらい前にオーストラリア行ったときはホールデン、フォード、カローラ、ランクル、ピックアップトラックは腐るほど走ってたけど、プリウスとかいかにも「エコです!」なクルマは全くと言っていいほど走ってなかった
大都市メルボルンですら殆ど居なかったのは不思議だな〜

nezuko_2000の春 さんがブースト

アマンゾの強みは中華ノーブランドバッタもんが買えることだと思っている。それならアリエクでいいと言われればそれはそうなんだけども

管理職に限らず自分が偉いと勘違いしてるやつは大抵ボンクラ
虚しいプライドと根拠のない自身が動力源の歩く産業廃棄物

スレッドを表示

ボンクラによくあるパターンが役職や地位を手に入れただけで自分が万能だと錯覚するやつ

nezuko_2000の春 さんがブースト

まぁ問題なのは、得意分野でないところまで(自分が偉いからという理由だけで)勝手に判断するポンコツ野郎の方だ。鬱陶しくて仕方がない。

スレッドを表示
nezuko_2000の春 さんがブースト

管理職も元々技術者ってのが結構いるけどね。ただ、細かいところに触れる時間が無くなってだんだん技術のことに疎くなっていくだけ。

nezuko_2000の春 さんがブースト

コンビニが24時間営業無理っぽいって話も、無理があったんじゃなく各フランチャイザーの経営陣が揃って無能だっただけじゃないの感><

管理職の人間って自分が無能であってもそれに気づく機会に恵まれてないなぁ……なんて
(気づいても自分が無能なんて認めるわけ無いか)

nezuko_2000の春 さんがブースト

いぎりすのくるまとえねるぎーのおはなし 

UK energy price fears as electricity imports climb to record high theguardian.com/money/2019/sep

あとさ、UKのエネルギーミックスにおいて電力の輸入が無視できない割合を占めていることは捨象すべきではないよね。2025年までに20%って言ってるけど、増加傾向を止められる材料が私には見つからないのだけれど。

スレッドを表示
nezuko_2000の春 さんがブースト

いぎりすのくるまとえねるぎーのおはなし 

Electric future: Britain to ban new petrol and hybrid cars from 2035 reut.rs/31pKZgr

どうかしてると思うのは、仮に2035年にすべての車両が電気自動車になったとしても、その時点においてさえUKの発電所は天然ガスを燃やしているわけだし、Zero emissionの言葉だけが先行している気がするんだ。
発電所に比べて耐用年数の少ない車両の内燃機関は技術革新に対する反応も早い。と、なると、果たしてその政策にどの程度のアドバンテージがあるのかは疑問ではある。(ただこのようなstatementは内燃機関の効率化への投資を抑制するかもしれない)

Mind the gap: Challenges for future UK energy policy commonslibrary.parliament.uk/s

古いものを表示