新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

昔はマイニングでグラボが高騰したもんよ​:blobcattea:
ワイのradeonRX480もマイニングブーム前に二万で買ったんやけどほとんど使ってないわ
:blobcatnotamused:

@RuchikaPen ああ、アクセル離しただけで停まれるeペダルですね

あれが嫌いな方はoffにして乗ってるとセールスマンが言ってましたね

@matspei そういえば、そんなことを以前言ってましたね

オープンカーって設定温度や数量を頻繁にいじるので(ワタシだけ?)、エアコン操作が面倒なのは嫌ですね

個猫的にエアコンの操作系統で一番カスだと思ったのはU06のディスプレイですね
夏場のクソ暑い中車を放置してると、ディスプレイが立ち上がらずエアコンをいじることができません
最悪、蒸し風呂と化したクルマに殺されます

@needle いざトラブルを起こす前に回避できて本当に良かったですね
その後PHEVは購入されたんですか?

@[email protected] シフトレバーは手動で中立に戻さないといけないんですね……使いづらそうだ

この頃の直噴はカーボン堆積のトラブルがあるあるだったらしいですね
今の直噴車はそのようなトラブルをほぼ聞かなくなったので、技術進歩で常識も変わるもんだと思いましたね

@s2k_type_s クラシックカーの試乗をやってる博物館が新潟にあります
niigata-kankou.or.jp/blog/502

あと、トヨタがこんなサービスもやってます
rent-a-car.jp/reserve/meishin/

@kuriuzu 三菱車でちゃんとリコールが届け出されているということはむしろ安心では(?)

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

向かいに停まってるシビックが気になりすぎる

囚われのミタ「この門をくぐる者は一切の希望を捨ててください」

nezuko_2000 さんがブースト

日産も電子パーキングブレーキを引き続けたら作動すると書いてあった。ホンダの自分の車のマニュアルには見つけられなかった。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

まあ免許持ってなくて、なんも分かってない人なら、この辺の操作は無理だろうな。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

少なくともダイハツは大丈夫っぽい。(引き続ける必要がある)
走行中に電動パーキングブレーキをかけると・・・|ダイハツ千葉販売株式会社
daihatsu-chiba.co.jp/Shop/shon

スレッドを表示

@osapon BMWも走行中に電動パーキングブレーキを引き続けると緊急ブレーキと判定してハザードを点滅させながら急停車するようになっています

向かいに停まってるシビックが気になりすぎる

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

RN>公式サイトhttps://motorbuch-versand.de/から購入すれば世界各地に配送してくれるらしい
…送料が怖い

nezuko_2000 さんがブースト

RN>Motorbuch Verlagという有名らしい専門書の出版社が製作したらしいので、もしかしたら本単品で発売される事もあるかもしれない

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null