新しいものを表示

この電車、抵抗段での進段衝動が小さいのは当然として(バーニア制御だから...)、直並列渡りとかノッチオフでの衝動もほとんどないのはすごいと思った。
これに乗ってしまうと、東武電車のバーニア制御とは...という感じになってしまう。

スレッドを表示

ほぼ2年前に長電に乗りに行ったのを思い出したので。
元営団3000の初電(湯田中方面への送り込み)に乗るため、須坂のビジネスホテルに泊まったのだった。

30kmほど走ってみたところ、クラッチがスパッと繋がるようになったので、発進時のクラッチ操作がそれなりに気を使わないといけなくなったのを感じた。
とはいえ、操縦感覚が劇的に変化したわけでもなく。

スレッドを表示

布団が冷たいので電気毛布的なものを導入しようと思ってたけど、ゆたぽんというソリューションがあるのか。

うすうす感づいていたけど、長期休みは意識的に規則正しく過ごさないと大変なことになる。

試走中進路を譲った車に、”Baby in Volvo”のステッカーが貼ってあった。

スレッドを表示

3が日ほぼ寝て過ごしたところから急に活動したせいか寝付けない…

洗濯板氏がメインなんだろうけど、メガホンのおっさんも気になる。
youtu.be/di8InPnpEJk?si=Tq7fnR

やっぱり一日中寝てると色々だめになる。
起きて何かしら手を動かすと全然違う。

銀座線に関しては、ラッシュ時には駅間での停止信号も少なからず食らうはずで、そういうときの又込め確保はやっぱり気を使っていたんだろうか。

スレッドを表示


銀座線:0.78km
大雄山線:0.87km

1000倍違っていた

スレッドを表示

渋谷駅移設やら溜池山王駅開業やらで多少は変わるだろうけど(駅数を1減らすと平均0.83kmになる)、自動空気ブレーキ一本でもこれぐらいの駅間距離なら問題なく運転できるということなのか。

平均駅間距離(2000年以降のデータによる)
銀座線:0.78m
大雄山線:0.87m
なるほど...

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null