Pythonに関する言説をみると、生きててすみませんという感じになる

小湊鉄道、貸切でA弁車を指名とかできるんだろうか。

@AncientCapital ありがとうございます。2S4Pとすれば事足りますね。何で面倒な方に考えてたのか...

主電動機の定格出力70kW@375Vというのも、53kW/70kW=0.75〜300V/375V=0.8で、架線電圧600Vでの出力が改造前の600形とコンパラブルになるようにした、ということなんでしょうか。

Bambu labのセールを見てグラグラ揺れている

そうだとすると低速側の速度ノッチが無効&回生打ち切り速度が高くなりそうな

スレッドを表示

6000系よろしく昇圧前は2モーター短絡してた?
その分の出力低下を補うために53kW->70kWに増強されてる?

スレッドを表示

京阪600・700形の昇圧プロセスが気になっている。
1500V対応主電動機の端子電圧が375Vだとすると、昇圧前はどうしてたのか…

「ねじ式」以上に「ゲンセンカン主人に」感じ入りつつある

「笛ヒーター」はいいとして「スノー」は何なのか
(耐雪ブレーキか何かだろうけど)

粉山葵 さんがブースト

トンネルは天井高が決まってるので、迂闊にバラストを補充できないとか聞いた

スレッドを表示

近江鉄道乗車中、あるトンネル手前でやたら減速したと思ったらトンネルに入ったとたんにものすごいビビり振動が発生した。
出口側の制限速度標識をみたら20km/h表示で、ご丁寧に過速度防護ATSまであった。

粉山葵 さんがブースト

世の中には思った以上に邪悪なアクセスが多くて、Cloudflareで助かっているサーバーも有り、むき身で運営して落ちてたら怒られるパターンもある。

このホームページがなくなったらインターネットもいよいよ終わりだと思ってる
www5.big.or.jp/~otake/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null