下四桁0001に片っ端から架電してリストアップする?

スレッドを表示
粉山葵 さんがブースト

文明堂の電話は2番、1番はどこだったんだろう。やっぱり役所とか?

A弁の保守コストとか、回送方法の変更とか、異常時の対処方針とかを複合的に見直した結果なのかもしれない。

スレッドを表示

あるいはA弁の不具合の方が顕著になったとか?

スレッドを表示

JR東の電磁直通ブレーキ車から自動制動機能が取り払われたの、電磁直通Bの信頼性が十分向上した or 電磁直通B故障時には無理に運転継続しない方針に転換したのどっちが優勢なんだろうか

電球にアクセスするのに、このちっこいボルトに適合する工具(二面幅5mm?)を揃えないといけない...

スレッドを表示

荒川線沿線、もなか屋が多い気がする
大塚の千成もなかとか

スレッドを表示

最初見た時は発進トルクで軸箱保持ゴムがたわんでる!と思ったけど、見直してみたらそれほどでもなかった
youtu.be/gWtE_mJyKlU?si=hWP3eF

ウィキペディアにも書いてあったFRPボディの生産性の悪さってこういうことか
nicovideo.jp/watch/sm10052569

高速教習のときAT車だったので、加速車線で教本通りにキックダウンしたらそこまでしなくていいと言われた思い出。

BT) 無線伝送で有線を置き換えるの、消費電力的にはどうなんだろう。

粉山葵 さんがブースト

理想は確かにそうだけど、うまくいくの?

---

データセンターの無線LAN化目指し、ATRら11者が「テラヘルツ波による超大容量無線LAN」技術開発。150GHz帯で高速双方向通信実現 - INTERNET Watch - internet.watch.impress.co.jp/d

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null