久々に見たら少し元気出た
https://www.nicovideo.jp/watch/sm13629504
長堀鶴見緑地線の電車に載ってるTRON装置、TRONプロジェクトとは何の関係もなかった。
Train Remote Operation Network systemだそうで。
https://www.osakametro.co.jp/contract/library/ct/zuikeikekka/201309/tokumei_1309_026.pdf
@AncientCapital ありがとうございます。
小田急4410のそれと同系列のものであることを期待してますが、この写真だけでこれ以上何かを言うのはかなり厳しそうです...
願望ついでに...
リンク先投稿 No.2634(尾張のパパ氏)の西武サハ1554床下写真、車番と側扉の中間にぶら下がっているのがブレーキ制御弁管座で、右側に取り付いているのがNo.67制御弁だったらいいなー。
http://tadayusaku.3.pro.tok2.com/seibukeijiban20101201/19500920seibu.cgi?page:117=v
リンク先の投稿No.12301(でーなな氏)、小田急初代4000形のブレーキ作用装置 が写されてる。
http://www.agui.net/imglog/oer/oerimg-544.html
この手の誤読、大昔から繰り返しているのでいい加減何とかしたい。
https://mstdn.nere9.help/@konawasa_b/113872048062497741
改造への躍動
Twitter: https://twitter.com/konawasa_B
Bluesky: @konawasab.bsky.social