新しいものを表示

その前日は同型の運転台をいじくり回していたという煮詰まりっぷり。
(Bve Trainsim大阪運転オフ会に参加させていただいておりました。主催の皆様、運転台作者の皆様誠にお世話になりました)

スレッドを表示

神鉄の前は阪神5001系で梅田-神戸を乗り通すという奇行を働いていた。(梅田で1時間弱粘った)

起動時はまだしも、並列段に入ってからの荒々しい加速が楽しかった。
高速神戸でのスピーディな折り返しも、よそ者には大変新鮮だった。

・停車時のブレーキ
  ・SAP: 100kPaで15km/hまで減速して一旦ブレーキオフ、停止位置手前でもう一度ブレーキという感じ
    ・運転士によらず同じ取扱に見えた
  ・初速15km/hだと電制が立ち上がらない模様
  ・電空切り替えのギクシャクを避けている?

スレッドを表示

神鉄3000系に乗車できたので、制御系について思ったことをメモ。
(新開地駅南北線ホームに行ったら目の前にいたので、行き先も気にせずに終点まで乗車)

・マスコンは力行4ノッチ、制動5ノッチ
  ・電動カム軸+直並列組み合わせ制御は神鉄唯一?
・2ノッチで並列最終段まで進段しているような
  ・他の抵抗制御車と取扱を統一?
・力行1ノッチでの保ちノッチはほとんど全区間で使っている印象
  ・急加速を防ぐのと、直列段で進段を止めるのと、2つの目的がありそう
・力行ノッチ戻しの挙動
  ・4->3: 何も起こらない
  ・3->2: 一度主回路電流が50A未満になったあと、3-5秒して150-200Aに戻る
  ・一旦主回路断してカム軸がリセット->指定段まで再進段というタイプのノッチ戻しか
  ・直列段まで戻っているのか、並列まで一気に進むのかはよくわからず

でんしゃあそびに明け暮れた2日間であった。

スレッドを表示

お出かけ終了。19番ホーム着だったので。

粉山葵 さんがブースト

東武鉄道をインターアーバンと言ったら流石に怒られるか。
伊勢崎線、野田線あたりはその気風を感じないでもないのだけど。

「電車」を自称しているし、高架鉄道で都心(浅草)に直通しているので見逃してもらえないでしょうか。

無い頭で色々考えていたら、日本の私鉄全てがインターアーバンに見えてきてしまった

日本の私鉄でインターアーバンと呼ばれがちな路線、いっそのこと"Dentetsu"みたいなカテゴリーにした方がすっきりするのではと思う。
そういう方面から研究してる人いるんだろうか。

Internet Archiveも攻撃を受けたとか何とか。
一度寄付したからか、攻撃に対してより耐性を付けるためにぜひ寄付を、みたいなメールが来た。

粉山葵 さんがブースト

世の中には、知っておかなければならないけど、知らない人が案外居るので、そういう知識は何度報道されても良い mastodon-japan.net/@hakutainok

弊社の製品、電源周波数に同期したソフトウェア処理があることを失念して別地域に納品した結果、不具合が発生して解決に時間がかかったとか何とか。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null