新しいものを表示

気力が著しく損なわれてるのも難点

南部縦貫行きたいけど、ふらっと行ける場所じゃないのがつらい。

粉山葵 さんがブースト

Mastodonでは、自分の投稿の他、既に見たことがあり関心をもった投稿を振り返って参照できるよう、それらを全文検索の対象にします。

未知の投稿は対象にならず、自分から全文検索を許可しているアカウントの投稿だけが全文検索の対象になります。

関心がある投稿には、

・お気に入り
・ブースト
・ブックマーク
・メンション・返信
・投票(アンケート)

が該当します。

Fedibirdでは、

・絵文字リアクション
・引用
・参照

も含まれます。

あとから見返す可能性のある投稿は、このうちいずれかのアクションをとっておくことをお勧めします。

投稿者に伝えずに残しておくなら『ブックマーク』です。

投稿者にも関心をもったことを伝えたいなら、『お気に入り』や『絵文字リアクション』です。

非常に私的なこと 

自分の年齢の半分以上飼っていたのね。

スレッドを表示

非常に私的なこと 

旅立ったのは4/24の早朝。
ひと月前から食べなくなっていて、順を追って衰えていった感じがあった。

スレッドを表示

非常に私的なこと 

飼い猫が旅立ちました。ほぼ19歳でした。
何も責められるべきこともないので、ただ涙しています。

火葬に送り出して一区切りついたので。

補機に発電機を積んでいる(=システムとしては電気式ディーゼル機関車そのもの)とすると、電気機関車側に協調運転のための機構が必要になりそう。

電気機関車側の主回路に補機のモーターを割り込ませているとすると、ぶっとい渡り線が必要になりそうだし、直並列組み合わせがややこしいことになりそうな気がする。
ただ、電気機関車は交流専用っぽいので、モーターは全部並列につながっているとすれば、そんなに面倒なことにはならないのかも。

入換に使えるだけの割り切った制御系にして、元々のフル性能は出ないようになっている可能性もありそう。

スレッドを表示

ウズベキスタン鉄道の入換補機というのを旧Twitterで見かけた。
補機自体は電気式ディーゼル機関車を改造したものみたいだが、電気機関車とペアになっているのがとても気になる。
補機のエネルギーはどこから供給しているのだろう。

x.com/kerokerotkk/status/17830

@AncientCapital なるほど・・・。
運転する側からすればシステム名で取り扱い方法は区別できるので事足りても、生産やメンテする側はそういう訳にはいかない、という感じでしょうか。
同じCLEブレーキでも、Ku制御弁とE制御弁が併存している事に通じる気もしました。

@AncientCapital 直接フォローが第一、という感じですねぇ。

@AncientCapital ちゃんと理解していないのですが、mastodonの検索機能は結構クセがあるようです。
インスタンスによってはその辺改善しているところもあるらしいですが・・・。
fedibird.com/@noellabo/1103355
note.com/kmycode/n/n8c3d762f84

当てもなく年休取得したので、近場を散歩してきた。

こんな時に出すもんではないですね・・・

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null