新しいものを表示
喪中 さんがブースト

お互いが言葉をたくさん知っていると、ハイコンテキストな情報交換ができてお得ですよ、みたいなところかなぁ。

"誤解を招くような表現をしてすみません (意訳: わかりやすくちゃんと書いているのに重箱の隅を楊枝でほじくるような真似して曲解するんじゃねえよボケが)" という事案、それなりにあるよね

@orange_in_space 岩手では農地の集約補助するんだってさ

離れた田んぼ、アプリを使い交換 県職員が法人設立、盛岡周辺で実績 [岩手県]:朝日新聞 asahi.com/articles/AST9W4G0DT9

喪中 さんがブースト

私はこの世には自分の知らないことが沢山あるし、私より賢い人なんか死ぬ程居るって自覚しているけど、
だからって自分を卑下しないし蔑まれる謂れもないなーって思ってるよ。

喪中 さんがブースト

一般常識のレベルが各個人で違うという前提は一旦置いといて……

別に害悪とまでは思わないですが
相手が一回り以上歳上なら「ワタシより長く生きてきてどうしてこんなことも知らないの?」とは思いますね
まあ、知らないのは仕方ないので指摘して聞く耳持ってくれる相手なら敬意を持って接するようにはしてます

指摘しても認めないヒトは正直言って「害悪だな」と思います
※個猫の感想です

喪中 さんがブースト

自分が設定している「知的水準」に満たない人を有害因子みたいに捉えてる人結構いるみたいだけど、
ちょっと考え直した方が良いんじゃないかな。

喪中 さんがブースト

これって、
この人の定義する「一般常識」を知らなかったり、読解力が無ければ害悪と見なされるのかなあ。

勿論知らないことを指摘されたら逆ギレせず素直に認めるけど。

喪中 さんがブースト

ここ最近SNSを見てると
明らかに40代以上のいい歳した大人が知ってて当たり前の一般常識を知らなかったり、文意を読みとれずに字面通りに受け取るケースに多く出くわす……

そして、それを指摘すると頑として認めなかったり、無知を正当化することも少なからず見かける

形の耕地整理だけじゃなくて、耕作の耕地整理も必要というわけでして

離れた田んぼ、アプリを使い交換 県職員が法人設立、盛岡周辺で実績:朝日新聞 asahi.com/articles/AST9W4G0DT9 .

喪中 さんがブースト

>HTTPを逆向きに接続する PTTHの標準化動向メモ - ASnoKaze blog asnokaze.hatenablog.com/entry/

名前からしてネタかと思った

これってOSの供給がされなくなったから?と思ったら、A746/PでもWindows 7/8.1が選択肢にあってウーン?

スレッドを表示

側で モデルが供給された最後のLIFEBOOKは、A746/N (Windows 8.1 64bitかWindows 7 32bit) か、A744/M (OSはA746/Nに同じ) なのか。あとは青山のアクセスオリジナルモデルと。

喪中 さんがブースト

LLMが人間の最小公倍数なら、それを問題に向き合わせて成果物を引き出す能力は対人能力ということになり、やはりAIは人脈!なんだろうか。

の去年か何かの保線状況が壊滅的すぎて叫び声をあげてしまった

"一度乗車なさってください。意味が分かります。

ワタクシは二度と乗りたくないです。"
x.com/akatsuki_sa80/status/184

今更ではありますが、 って1C4M2群の実質1C8Mではなく、1C4Mの電動車が隣り合ったユニットモドキ構成になっていたんですね

E235系の主回路システムの紹介 jreast.co.jp/development/tech/ .

喪中 さんがブースト

すべての知識を共有財産にすべきという思想、いいですね。動画コンテンツも共有財産にしていこう。DRMやペイウォールは邪悪だ

喪中 さんがブースト

2025年10月5日(日)オールジャンル同人誌即売会ZERO FESTA(場所:横須賀市文化会館展示室)スペースNo,[32,33]です!遊びに来てね! pc.zerofes.com/

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null