新しいものを表示
餓鬼 さんがブースト

ぼくのかんがえた最強のUIを実現するには画面が小さすぎるやつ。

餓鬼 さんがブースト

インターネット名人、検索部門とか煽り部門とかありそう。

"ジャンク パーティを彩るご馳走" って何wwwwwww

餓鬼 さんがブースト

ヘッドフォンで使うプロトコルのA2DPまわりのネゴシエーション #東海道らぐ

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

次はうなしちゃん。Bluetoothねたが続きますとのこと。 #東海道らぐ

Look for Natureなグラスは使い出があるが、日比谷線直通のマグネットはどういうときに使うの....

池袋から東武東上線グラス tobumall.jp/shop/g/gSJ45602506

スレッドを表示

の入力した文字を無視して連想変換を出すやつ、とても嫌い。テキストボックスの中身を走査して本当に出てきそうな単語を出してくるならまだしも、打ち始めから打った内容 (母音的な意味で) を無視して出してくるあたりが fedibird.com/@nu/1116278889684

餓鬼 さんがブースト

自分も「書き言葉の側」の人間なのでつい書き言葉を上に見るニュアンスが滲む書き方になっちゃって反省してるんですが、逆に我々は「動画を観る適性が低い」「ノンバーバルな情報に弱い」みたいな見方もできるし、そっちの視点を忘れるとちょっと危ない様な気もしたり。

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

fedibird.com/@makihara/1116268
結局「文字を読んで意味を解することが(あまり負荷を感じずに)できる」人の割合はそんなに多くなくて、動画の方がバリアフリーなのかなー、と。ずっと「文字(書き言葉)の世界」に居ると忘れがちですけど、「文字の方が便利」ってのは万人に共有されるものではないし、なんなら少数派かも知れないな、と最近は思ってるところです。

餓鬼 さんがブースト

えきねっと往復で予約しても何の特典も無いのに片道だけ変更できないの最悪過ぎない?

餓鬼 さんがブースト

そういえば、SunOS 4やNEWS-OS 4で動く日本語FrameMakerに付属する kinput2 の縦書き対応版である kinput2v っていうのが昔あったんだけど、ググっても1件もヒットしないな。1992年頃だからWebも黎明期すぎて無理か。

緩簿: X Window System上で動くgedit以外のテキストエディタ。apt installでらくらくインストールできるのが望ましい

スレッドを表示

6.0から 22.04 LTSに飛ばそうとしたら_X11TransSocketINETConnect名義で111エラーが出てきた。今度こそIPアドレスを間違えていないので、IPアドレス経由の接続を有効にする必要がある模様

Remote X Apps mini-HOWTO 9. トラブルシューティング archive.linux.or.jp/JF/JFdocs/
telnetでX setup diary(2011-03-01) kuchem.kyoto-u.ac.jp/kinso/wed

スレッドを表示

Ubuntu 22.04 LTSに割り当てられたIPアドレスを勘違いしていた(ワハハハハ)

スレッドを表示

Ubuntu 22.04 LTS→TurboLinux 6.0はpingが通って、その逆は通らない怪が発生している。いやマジでナニコレ

スレッドを表示

xhostでアクセスを許可したのに、 22.04 LTSから 6.0へ転送しようとすると "Invalid MIT-MAGIC-COOKIE-1 keyError" になってしまうし、TurboLinux 6.0からUbuntu 22.04 LTSに転送しようとすると_X11TransSocketINETConnect名義で113エラーが出てくる。なぜなのだ

スレッドを表示

"女子大生" は、女子-大生なのか、女子大-生なのか

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null