新しいものを表示

これまで残していたのもすごいけど、それを復元したってのがすごい

"パジェロバス見学してきました!
いや~~~マジでこれヤバい😇

車内も見学自由ということで色々撮らせて貰いましたがやっぱりボディの継ぎ目すごい"
twitter.com/Ngtr_commoral/stat

餓鬼 さんがブースト

通勤/通学でバスを使う時
・交通費はどっちを使っても同じ額
・混み具合も変わらない
ならどっちにする?

餓鬼 さんがブースト

とあるクソ暑い夏にニーソを履かずに出かけようとしたら、「ねーね、忘れ物」と反抗期の妹に声をかけられ、はてなマークを浮かべたら「足」とだけ言われ。「いや、暑いから今日は履いていかない」と答えたところ、本気で驚いた顔をした妹が「ねーね、暑いとか感じる人だったの!?」と飛び起きた話もあります。

餓鬼 さんがブースト

丸亀に通ってた頃、とあるクソ寒いこれくらいの時期に、本当に一日だけ「あったかいぶっかけうどん」と頼んだことがあり、それまで一年以上冷たいのしか頼まなかった私を知っていた店長さんが「今日寒いですよね!」「寒いって感じられる人だったんですね」と初めて声をかけてきたことを思い出しました。

電池はほぼ無限にリサイクル可能というが、基本的にリサイクルされるのはニッケル合金だけだろう

ウィンドウズ10サポート終了でパソコン2.4億台廃棄も=調査 jp.reuters.com/world/environme

何と言うかATOK12 SE/R.2が素直に 22.04 LTSでまともに動いてくれなかったことから、いろいろ迷走している気がするな

スレッドを表示

丁寧に説明したいというのであれば首長ばかりではなく旅客に対して "理解" を求めるべく、駅前広場の道路使用許可を取ったうえで質問を受け付けるべきでは?

京葉線ダイヤ改正は実施の考え JR千葉支社長「丁寧に説明したい」 通勤快速廃止などで批判受け chibanippo.co.jp/news/economic

餓鬼 さんがブースト

同衾したところで何も起きず、眠りが浅くなって寝不足になる模様

スレッドを表示
餓鬼 さんがブースト

ミスキーはセンシティブ基準をNSFWにしてるってはっきり示してくれているから助かるけど、ツイッターって少なくとも以前はr18もまあ許容ですよって雰囲気(?)はあったよね 7月くらいから広告主とか収益を意識し出して一気に許容がNSFW基準になっちゃったようなイメージがある…
でもこう…バンとかの基準もあいまいでエロ絵垢でも普通に通ってるのとかあるからわけわからんことになっちゃってる

DISPLAY環境変数の指定とxhostsで+IPアドレスの指定を行っていたりするのである

リモートのXプログラムを実行する linux.kororo.jp/cont/intro/xho

スレッドを表示

多くの イヤホンの類が とが排他なのがカッスと考えているけど、OS側のBluetoothスタックもそういう作りでにゃーんなのよね

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト
余談だけど,札幌には,同じ建物の中にいわゆるマンション(賃貸)とホテルが同居しているところがある(実は結構使っている)。
ここも基本的にはホテル部分とマンション部分の相互の行き来ができないんだけど,さすがに非常口を通して行き来ができるようにはなっている。
餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト
まあマジ話をするとラブホ(もしくはファッションホテル)と一般のホテルの区別って,実は法的なものじゃないからなあ。

大昔は,
・ラブホは時間貸しを基本とするもの
・一般のホテルは宿泊を基本とするもの
って区別があったんだけど
一般のホテルが時間貸しもするようになって,その区別は機能しなくなった。(それ以前からラブホの宿泊単位料金はあったし,「フリータイム」と言って時間貸しではなくなっていたし。)

法的にはいわゆる風営法の適用を受けるラブホってあって,
・18歳未満の利用が禁止されている
って特徴があって
これに対し,宿泊業法の適用を受けるホテル・旅館については,
・一定面積の食堂等,宿泊客以外の利用を想定した施設
があることが要求されているんだけど……。
たいていのビジネスホテルはその要件を満たしているけど,実際には営業時間が,宿泊客以外には利用しにくい時間であったりして,決定打にはなっていないしm,一方いわゆるラブホでも風営法の適用を受けないために食堂を設けている例が結構多いのさ。

そうすると……,
風営法の規制対象で18歳以下の利用が禁じられるのは間違いなくラブホだとは言えるけど,そうでないものにもラブホはあるし,それと一般のホテルの違いってもはや法的な違いではないよね……って結論になる次第。


ちなみにすすきの地区にあるホテルは,もはやラブホか一般のホテルかは名称で区別するしかないし(一般のホテルはいかにも地名が入っているけど,ラブホは地名はまず入らない),すすきのから外れて中島公園あたりだと,ラブホと一般のホテルが同じ建物内にあるなんて施設もあって……
(ホテルリオとビジネスホテルインノルテって実は同じ建物。とはいえ,入口は別だし,中で相互に行き来することはできない。)

が販売していたメール端末の に、 みがあると感じている

独自入力方式キーボード搭載メール端末「Pacty」 —ワンハンド入力キーボード開発の背景とその特徴— docomo.ne.jp/corporate/technol

640×480でXを起動した で起動した で、ライセンスの同意ボタンを押せなかった問題 social.mikutter.hachune.net/@t

餓鬼 さんがブースト

1024x600だとデフォルトでは押せないボタンが多発する問題

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null