新しいものを表示

某クリニックにインフルエンザでかかった際、注射を打たれて一時的に元気になったが、結局アレは何だったんだろうか? (領収書を発見できれば判るのだろうが)

SH-Naviを汎用コンピュータとして使わなければならない

作品の魅力を広めてもバグなどは広めるなとか無茶がある (愛すべきバグもあるため) 62ki.net/notes/9qz9zjsgza

餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

まあ IEEE 754サポートしてないけど浮動小数点サポートしてるアーキテクチャ、VAX(と alpha の VAX互換モード)以外にあるかと言われるとアレ

餓鬼 さんがブースト

Require IEEE 754 floating point to build Python 3.11 · Issue #91073 · python/cpython · GitHub github.com/python/cpython/issu

餓鬼 さんがブースト

開発20年、ついにGnuCOBOLが実用に耐えうる安定性を達成。全世界では800億行のCOBOLコードが動いているとされ、その量はいまだに増えている。GnuCOBOLはC89への変換が可能で、多くのUnixと互換。しかもCOBOL 85準拠テストで97%を達成。この数字は商用ベンダーのどこよりも高い。

thenewstack.io/20-years-in-the

餓鬼 さんがブースト

まぁ、そもそも OSSという言葉が世界的にも広まったのは、Netscape がソースを公開した 1998年前後だからなぁ。それまでは GNU などのフリーソフトウェア運動が一部のプログラマーの間で知られていたくらいで、定着してたか否かというと、観測者によってだいぶと違ってくる気がしますなぁ。

(その人が考える規模やら、実際にあった接点によって、そのあたりはだいぶと変わってくると思う。ただ規模を問わなければ「自由なソフトウェア」の活動・流通は確かにあったことはあった)

餓鬼 さんがブースト

ついでに、(Linuxみたいなdesktopが絡む領域になると)日本語化、というので日本人はかなりのdisadvantageが最初からあるからね。メッセージの日本語化だけじゃなく、日本語の表示と入力の問題。

…だから勝てないというつもりはないけれど。

少ないリソースをどう運用するかって問題と、リソースをどう増やすかっていう問題、どっちも下手打ってるのは確か。まあコード書けない人は黙ってよーね、で良い気はするけど…コード書けない人達がうるさいから書きたくなくなるよね。

の悪口はやめろ!! で、実際 のなにが悪いんですか?

"うっかりRubyを作ってしまったからからではなくて?1990年代後半から2000年代にかけての日本のオープンソース界隈、ただでさえ足りないリソースをずいぶん負け技術につぎ込んでしまっているのよね"
twitter.com/yuiop1956/status/1

餓鬼 さんがブースト
クリック位置にカーソル動かせるようになったのであと保存ができれば一応エディタと言えるようになるかも
餓鬼 さんがブースト
餓鬼 さんがブースト

実際のところ、一個人の関西人に口を出す以外になにかできたんだろうか。各会社や自治体に投書しても、口を出しているだけだからなぁ。

餓鬼 さんがブースト

結局のところ、関西から北陸に行くには敦賀乗り換えが必要になって面倒くさくなるって関西の人が言っても、あなたたちそれを解消するような動きを何もしなかったでしょ?

滋賀も京都もお金出したくないからルートすらずっと決まらなかったし、ルート決まっても一向に進める気は無いし、サンダーバードの敦賀以北でも運転できるように働きかけるわけでもない

性別違和がないならホルモンに手を出すな定期

餓鬼 さんがブースト

パコりまくってる女装男子あるある
・布教する者からやネタで贈られた女装コスを着用してツイッターに上げでムチャクチャ反応される
・承認欲求満たされた辺りでケツで遊びだしたりする
・承認欲求バグってきて際どい画像上げだした辺りからフォロワーとパコったりする
・昔はこんなチー牛だったけど今はこんなにエロいで〜すみたいなビフォーアフター上げだす
 他のオタクとかがこれに影響される
・無責任な人間からホルモン剤を勧められて飲みだす
 もちろん精神状態メチャクチャになる
・インタァーネッツから消える

餓鬼 さんがブースト

オレがおっさんだからかも知れないけど、アパートの前をお姉さんに連れられて散歩してるシッバは、オレが視界に入るなり警戒を始めて、近くへ来るとうなりだすんですよね。ツラい…とても死にたい…#国は安楽死を認めてください

餓鬼 さんがブースト

ていうか長距離列車も走らせるんだったら、並行在来線の会社を県ごとに全部バラバラにするんじゃなく、上下分離の下だけ保有の会社を県別にして、運行は地域でまとめて1社か2社程度にってすべきだと思う><
(並行在来線関連の法での制限あるのか無いのか調べてないので法改正無しに出来るかわかんないけど><)

JIS X 0208に合致した過激なシステムだと、半角英数字は使えないんだよね misskey.io/notes/9qyxqje3y6rt0
misskey.io/notes/9qyxrs85xzx00

餓鬼 さんがブースト

とりあえず、日本で人の名前を「全角のローマ字」で管理するやり方
そろそろ変えてくれないかな…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null