Emoji Kitchenで、 #イギリス 人の大変紳士的な姿が再現できている
"国旗は使えないんだ"
https://twitter.com/shigatoka_____i/status/1766091924338008343?
"イギリスはできた"
https://twitter.com/shigatoka_____i/status/1766391117090881996?
ローマカトリックを信仰しない人間は、いくら死んでも関係ないと思ってそう
ローマ教皇「白旗揚げる勇気を」 ウクライナに停戦交渉促す | 2024/3/10 - 共同通信 https://nordot.app/1139284164996333989
LindowsCD 4.0付属の #ATOK がATOK12 SE/R.3ぽいのは判ったんですが、結局kinput2xの挙動が気に食わない (候補ウィンドウが出ると '↓' キーで文節確定ができない) のでましまろです #Lindows #Linux #InputMethod
#NTTドコモ 宛 #SMS に #漢字 が使えるネタを擦ってないで、さっさと #ワイヤレス固定電話 だとか #NTN だとかのネタを書けと言われればそれまでなのですが
公衆電話でドコモにメールが送れる!? 実は漢字もいけるんです! https://www.gadget-and-radio.com/how-to-send-sms-to-docomo/
#人生やり直したい になてり
Linuxで確定申告の簡単10ステップです. 参考にしてください.
1. マイナカードを取得
2. wineのwinscard.dllがUINT64で引数を積むのに対して, pcsc-liteはDWORDで受けるので32bit環境で引数が死ぬのを直す
3. wineのcrypt32.dllにマイナカード証明書エントリのdecodeを実装する
4. wineのPeekNamedPipe()が普通のファイルデスクリプタには実装されてないので作る
5. wineではCryptStringToBinaryW(CRYPT_STRING_HEXRAW)が実装されてないのでCRYPT_STRING_HEXに変換する
6. HTTPヘッダのUser-AgentやSec-Ch-Uaを書きかえるChrome拡張を作る
7. e-TaxやマイナポータルのChrome拡張をいれる
8. Wine環境にe-Taxなどのソフトいれる
9. .config/google-chrome/NativeMessagingHostsの下にファイル作って, Chrome拡張とwineバイナリを接続する
10. 楽しい納税!
楽園追放されたオタク